即日発行できるデビットカードはあるのか気になる・・・。」
「友達とタイに旅行に行くことになって、デビットカードを用意しといてね〜と言われた・・・。デビットカードを今週中に用意しないと旅行までに間に合いそうもない。
申し込み後すぐに自宅に届くデビットカードってどのカードなのー??」
「近々旅行に行くので、旅行に間に合うようにデビットカードを発行したい」という理由から、できるだけ早く手元に届くデビットカードを探している人は多いはず。
デビットカードの発行スピードはどのくらいなのでしょうか?
また、そもそもデビットカードは即日発行できるのでしょうか?
気になることはどんどん出てきますよね。


マジー・・・。
じゃあ、最短でデビットカードを発行する場合は、どのくらいの時間がかかるの??

よし、今日はデビットカードの即日発行について徹底的に教えて行くわよ♡

ここでは「デビットカードの即時発行について」についてくわしくまとめています。
さっそくまいりましょう!
デビットカードは即日発行できるの?
結論からいうと、ほとんどのデビットカードは即日発行できません。
クレジットカードやカードローン会社のキャッシュレスカードは即日発行しているものも多いため、デビットカードの発行自体も即日でできそうなイメージがあります。
ただ、ほとんどのカードは即日発行していないんです。
一部のデビットカードには即日発行できるものもありますが、ローン契約が必須となるため、クレジットカードと同じ扱いになり、審査などが行なわれます。
デビットカードが即日発行できない理由
ほとんどのデビットカードが即日発行できないのは、金融機関のほとんどが、カード発行の際に郵送を選択しているためということが挙げられます。
クレジットカードやカードローンのように、カードの発券機がある場合は別ですが、郵送の場合だと自宅まで届けるための郵送時間が発生するため、即日発行はほぼ不可能なんです。

これは仕方ないね。
デビットカードを発行する金融機関によっては、カード発券機を導入しているところもあります。
ただ、全ての金融機関に設置するにはそれなりのコストもかかるんです。
デビットカードがクレジットカードやカードローンくらいメジャーな存在になれば、金融機関でのデビットカード発券機も導入されやすくなり、即日発行も可能になります。
現在金融機関で即日発行可能なところは「りそな銀行」ただ1行のみです。

りそな銀行は、全国に801店舗ありますが、県によっては支店がない所もあります。
完全に即日発行可能というわけではありませんので、住んでいる場所によっては注意が必要ですよ。
ネット銀行なら早めにデビットカードを発行できる
楽天銀行やソニー銀行など、ネット銀行から発行されているデビットカードは比較的早めにデビットカードが発行できます。

ネット銀行とは、従来の銀行とは違い、窓口サービスを行なう支店などを置かない新しい形態の銀行のことです。
手続きを全てネット上で行なうため、インターネットやスマホでの利用がメインになりますよ^ ^
ネット銀行でデビットカードを作るためには、銀行口座も同時に作る必要があります。
その際に必要になるのが、身分証明書などの必要書類です。
ネット銀行によっては、郵送で身分証明書の提出を求められる場合もあります。
ただ、最近は身分証明書をスマホのカメラなどで撮影して送信するといった方法もありますよ(^ ^)
楽天銀行などは、配達員に身分証明書を提示することで身分確認が行なわれます。
デビットカードの発行元金融機関によって、身分証明書の提出方法が異なるため注意しましょうね^ ^

各デビットカードの発行期間の目安一覧
各デビットカードの発行期間を一覧表にまとめました。
メガバンクのデビットカードの発行期間目安
まずはメガバンクから発行されているデビットカードの発行期間目安です!
【三菱UFJ銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
三菱UFJ-JCBデビット | JCB | 2週間~3週間 |
三菱UFJ-VISAデビット | VISA | 2週間~3週間 |
【みずほ銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
みずほJCBデビット | JCB | 2週間程度 |
【三井住友銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
SMBCデビット | VISA | 1週間~10日程度 |
地方銀行のデビットカードの発行期間目安
続いては、地方銀行デビットカードの発行期間目安をまとめましたよーっ♪
【沖縄銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
おきぎんJCBデビットカード | JCB | 最短5日 |
【りそな銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
りそなVisaデビットカード | VISA | 2週間程度(郵送の場合) |
【常陽銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
JOYO CARD Debit | VISA | 2週間程度 |
【千葉銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
ちばぎんスーパーカード | JCB | 1週間~10日程度 |
【スルガ銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
SURUGA VISAデビットカード | VISA | 1週間~10日程度 |
ネット銀行のデビットカードの発行期間目安
最後にまとめるのはネット銀行から発行されているデビットカードです。
【楽天銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
楽天銀行デビットカード(JCB) | JCB | 1週間~10日程度 |
楽天銀行デビットカード(VISA)3種 | VISA | 1週間~10日程度 |
【ジャパンネット銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
JNB VISAデビットカード | VISA | 最短5日 |
【ソニー銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
SonyBankWALLET | VISA | 1週間~10日程度 |
【住信SBIネット銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
ミライノデビット(VISA) | VISA | 1週間~10日程度 |
ミライノデビット(MasterCard) | MasterCard | 1週間~10日程度 |
【セブン銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
セブン銀行デビット付キャッシュカード | JCB | 2週間程度 |
【イオン銀行】

デビットカード名 | ブランド | 発行期間目安 |
イオン銀行CASH+DEBIT | JCB | 2週間程度 |
ネット銀行のほとんどが1週間~10日前後で発行できるようですね。
最短は、ジャパンネット銀行と沖縄銀行のデビットカードでした。
1つ注意しなくてはならないのが、デビットカードを自宅で受け取るタイミングです。
デビットカードは基本的に簡易書留で送られてきます。

しかも本人確認が必要なカードの場合は、自宅にいない場合には配送業者が持ち帰ってしまいます。
いくら5日以内で発行されたとしても、受け取る本人が自宅にいなければ5日以上かかるということは覚えておいてくださいね(^ ^)
最速で手元に届くデビットカードはコレ!
最速で手元に届くデビットカードは、ジャパンネット銀行のJNB VISAデビットカードです。

申し込みから最短5日で手元に届きます。


自分が住んでいる地域に銀行窓口があれば、りそな銀行が即日発行可能です。
ただし、りそな銀行は全国に801店舗ありますが、その内のほとんどは大阪や東京など関東と関西に店舗が集中しています。
東北地方には宮城県の1店舗、北陸地方には新潟県の1店舗しかありません。
限定的に即日発行可能なデビットカードであることを覚えておきましょうね( ^∀^)
りそな銀行の県別店舗数を一覧表にしましたので参考にしてください。
大阪府 | 310店舗 |
東京都 | 237店舗 |
神奈川県 | 81店舗 |
兵庫県 | 46店舗 |
奈良県 | 32店舗 |
千葉県 | 24店舗 |
愛知県 | 16店舗 |
京都府 | 15店舗 |
福岡県 | 6店舗 |
静岡県 | 6店舗 |
滋賀県 | 5店舗 |
埼玉県 | 3店舗 |
茨城県 | 2店舗 |
三重県 | 2店舗 |
栃木県 | 2店舗 |
熊本県 | 1店舗 |
宮城県 | 1店舗 |
群馬県 | 1店舗 |
新潟県 | 1店舗 |
長野県 | 1店舗 |
和歌山県 | 1店舗 |
広島県 | 1店舗 |
高知県 | 1店舗 |
北海道 | 1店舗 |
発行スピードで選ぶよりも質で選ぶべき理由?
発行スピードももちろん重要ですが、海外に行くまでに2週間もあるならば、スピード重視ではなく、カードの性能別に検討した方が良いです。
発行スピードが早いからと言って、安易にデビットカードを決めてしまっては、せっかくの海外旅行でお得になるチャンスをみすみす逃してしまうことにも繋がります。
ましてや、海外旅行は数日間です。
日本に帰ってきてからも便利に使えるデビットカードを選んだ方が後々便利になることもあります。
カードのスペックはもちろん、海外で受けられる特典や付帯保険の有無、カード利用時のポイント還元率など総合的に見た上で、発行スピードが早いデビットカードを検討しましょうね。

じゃあ、どのデビットカードがおすすめなのーっ??


カンタン発行でスペックの高いデビットカードはどれ?
発行スピードが早く、スペックの高いデビットカードをいくつか紹介していきます。
今回のえみちゃんのように、海外旅行前ギリギリで作れるおすすめデビットカードは、次の3枚です。
- りそな銀行デビットカード
- ジャパンネット銀行デビットカード
- ソニー銀行デビットカード
それぞれをくわしく解説していきますね(^ ^)
りそな銀行デビットカード

発行金融機関 | りそな銀行 |
国際ブランド | VISA |
カード種類 | デビットカード&キャッシュカード一体型 |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費無料条件 | 無し |
発行期間 | 店頭:即日発行/郵送:2週間程度 |
審査 | 原則なし |
入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) |
りそな銀行デビットカードの最大の特徴は、銀行支店内にあるデビットカード発券機で即日発行ができる点です。
金融機関では唯一デビットカードを即日発行できます。
しかし、前述しましたがりそな銀行は全県に支店があるわけではありません。
本店がある大阪や東京に店舗が集中しており、東北地方や北陸地方には1店舗ずつしかないため、完全に即日発行が可能というわけではないんです。
また、ポイントのかわりにJALマイルが貯まるりそなデビットカード(JMB)は、店頭での即日発行に対応していません。
郵送による発行になりますので、間違えないように注意が必要ですよ。
店舗が集中している大阪や東京ではかなり便利ですが、それ以外の地方はあまり利便性が高いとはいえません。
りそな銀行デビットカードのメリットは、以下のとおりです。
- ポイント還元率5%
- ポイントは他ポイントに交換可能
- 年間利用額に応じてボーナスポイント加算
- 付帯保険が充実している
しかし、年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。
年間利用額30万円以上 | 300ポイント |
年間利用額60万円以上 | 600ポイント |
年間利用額100万円以上 | 1000ポイント |
貯まったポイントは他の有名ポイントと交換が可能です。
ポイントの交換先とポイント数は以下です。
提携先企業/ポイント | 交換率(りそなポイント→交換先ポイント) |
---|---|
ANA/マイル | 100ポイント→50マイル |
イオン/WAONポイント | 100ポイント→100ポイント |
NTTドコモ/dポイント | 100ポイント→100ポイント |
大阪メトロサービス/OSAKA PiTaPaポイント | 100ポイント→1000ポイント |
キャッシュバックサービス | 1000ポイント→700円 |
近畿グループホールディングス/KIPSポイント | 100ポイント→100ポイント |
KDDI/auポイント | 100ポイント→100ポイント |
埼玉県共同募金 | 100ポイント→100円(募金) |
りそな銀行/近畿大阪銀行/りそなクラブポイント、近畿大阪クラブポイント | 100ポイント→100ポイント |
自治体ポイント | 100ポイント→100ポイント |
JAL/マイル | 100ポイント→50マイル |
上新電機/Joshinポイント | 100ポイント→100ポイント |
スターバックス/スターバックスカード入金 | 100ポイント→100円分 |
西武ホールディングス/プリンスポイント | 100ポイント→100ポイント |
セブン・カードサービス/セブンカード・アイワイカードポイント | 100ポイント→100ポイント |
セブン・カード/nanacoポイント | 100ポイント→100ポイント |
高島屋/タカシマヤゴールドカード(ポイントコース)他 | 100ポイント→100ポイント |
Tポイント・ジャパン/Tポイント | 100ポイント→90ポイント |
ビックカメラ/ビックポイント | 100ポイント→100ポイント |
ベルメゾン/ベルメゾン・ポイント | 100ポイント→100ポイント |
ヨドバシカメラ/ヨドバシゴールドポイント | 100ポイント→100ポイント |
LINE/LINEポイント | 100ポイント→95ポイント |
楽天/楽天スーパーポイント | 100ポイント→100ポイント |
楽天/楽天Edy | 100ポイント→80円分 |
りそなカード/りそなポイント36 | 100ポイント→20ポイント |
りそな未来財団/募金 | 100ポイント→100円 |
大阪メトロサービスでは、ポイントが10倍になって換算されるため、大阪在住の方にはメリットが大きいカードです。
ジャパンネット銀行デビットカード

発行金融機関 | りそな銀行 |
国際ブランド | VISA |
カード種類 | デビットカード&キャッシュカード一体型 |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費無料条件 | 無し |
発行期間 | 店頭:即日発行/郵送:2週間程度 |
審査 | 原則なし |
入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) |
最短5日で発行できるデビットカードです。
国際ブランドは、加盟店世界No.1のVISAブランドです。
ジャパンネット銀行のメリットには、以下のとおりです。
- トークンによって不正利用を防げる
- 提携ATMの入出金がそれぞれ月一回無料!
- 海外ATMで現地通貨を引き出す際の手数料は無料
- 利用通知メールと残高確認アプリでいつでもお金の管理ができる
また、海外ATMで現地通貨を引き出す際には、為替レート以外の手数料が発生しません。
セキリュティに関してもかなり強いです(^ ^)
カードトークンサービスをいち早く取り入れた銀行としても有名です。
カードトークンとは、ネット銀行にログインする際のパスワードをカードトークンに表示させることが可能ですよ♪
この表示されるパスワードは毎回異なるパスワードで表示されるため、第三者が不正にログインすることができないようになっています。
付帯保険は、不正利用補償だけですが、年間で500万円まで補償してくれます。
他のデビットカードでは年間で100万円までと制限があるカードが多く、万が一限度額を超えて被害に遭った場合には泣き寝入りするしかありません。
JNB VISAデビットカードでは、不正利用の補償額を上げることでいち早く不正利用に気付いて対策ができるようになっているのも特徴ですね。
ソニー銀行デビットカード

発行金融機関 | りそな銀行 |
国際ブランド | VISA |
カード種類 | デビットカード&キャッシュカード一体型 |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費無料条件 | 無し |
発行期間 | 店頭:即日発行/郵送:2週間程度 |
審査 | 原則なし |
入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) |
ソニー銀行のデビットカードSonyBankWALLET最大の特徴は、10種類の外貨預金口座から決済ができるという点です。
アメリカのドルやヨーロッパのユーロなど、渡航先でのショッピングやATMでの現地通貨引出しの際には、格安の手数料で利用できます。
海外での事務手擦漁一覧は以下の表を確認してください。
海外Visa加盟店でのショッピング時手数料
外貨残高あり | 手数料0円 |
外貨残高無し | 100USDあたり15円 |
外貨口座未開設 | 100USDあたり1.76USD |
海外現地通貨引出し手数料
外貨残高あり | 1.76%+現地ATM手数料(発生する場合) |
外貨残高無し | 1.76%+現地ATM手数料(発生する場合)+ソニー銀行為替コスト |
外貨口座未開設 | 1.76%+現地ATM手数料(発生する場合)+海外ATM手数料216円/回 |
本来であれば、VISAやJCBの為替手数料が発生しますが、元から外貨として口座にお金があるため、手数料が格安で使うことができます!
外貨預金残高が無くても、外貨預金口座の登録さえしておけば、円から自動的に対象の外貨へチャージしてくれます。
特典という部分では、最大キャッシュバック還元率2.0%が挙げられます。
ただし、最大キャッシュバック率になるためには、外貨預金と投資信託の残高が合計で1000万円以上必要になるため、かなりハードルは高めですね♪
還元率1.0%のシルバーランクには外貨預金or投資信託積立5万円以上購入でランクアップできるので、そちらを目指した方がお得です。
ランクアップ条件と、ランク毎の特典は以下の表を確認してくださいね。
【Club Sステージアップ条件】
特典/ステージ名 | 条件 |
なし(通常) | なし |
シルバー |
上記いずれか |
ゴールド | 月末外貨預金残高(円換算) + 月末投資信託残高 = 500万円以上1000万円未満 |
プラチナ | 月末外貨預金残高(円換算) + 月末投資信託残高 = 1000万円以上 |
【Club Sステージ別特典内容】
ステージなし | シルバー | ゴールド | プラチナ | |
キャッシュバック率 | 0.5% | 1.0% (0.5%上乗せ) |
1.5% (1.0%上乗せ) |
2.0% (1.5%上乗せ) |
海外ATM利用料無料回数 | 0回 | 月1回 | 月3回 | 月5回 |
振込手数料 無料回数 デビット契約あり |
月2回 | 月4回 | 月6回 | 月11回 |
振込手数料 無料回数 デビット契約なし |
月1回 | 月3回 | 月5回 | 月10回 |
ATM利用手数料無料回数 | 月4回 | 月7回 | 月15回 | 何度でも無料 |
為替コスト | 米ドル15銭など | 米ドル10銭など | 米ドル7銭など | 米ドル4銭など |
外貨定期預金金利 | 優遇なし | 米ドル+0.01%など | 米ドル+0.02%など | 米ドル+0.03%など |
仕向け外貨送金手数料無料回数 | 0回 | 月1回 | 月3回 |
まとめ【即日発行できるデビットカードはあるのか徹底解説】
即日発行可能なデビットカードについて解説してきました。
今回のコラム内容のおさらいです。
即日発行可能なデビットカードはほとんどありません。
理由は、カード発券機のコストが高いということもあり、ほとんどのデビットカード発行元金融機関では郵送によるデビットカード発行を選択しているためです。
カード発券機がより多くの金融機関に導入されれば、即日発行可能なデビットカードも増えてきますが、現状は、りそな銀行ただ1行だけが即日発行に対応していますよ。
ただし、りそな銀行は全国にある支店の内、ほとんどの店舗が関東と関西に集中しています。
東北地方には宮城県内に1店舗、北陸地方は新潟県内に1店舗しか支店が無いため、住んでいる場所によっては、デビットカードの即日発行という恩恵を受けることができません。
発行までに2週間程度の期間が残されているのであれば、発行スピードが早いだけではなくデビットカードのスペックにもこだわりましょうね(^ ^)
海外旅行のような期間限定で使うカードを作るよりも、日本に帰国してからもお得に使えるデビットカードを選択した方が、後々お得にデビットカードを使えます。
海外旅行前ギリギリで作れるデビットカードの内、おすすめのデビットカードは、次の3種です。
上でまとめたカードは、カードのスペックはもちろん、海外利用でもお得なサービスや特典、付帯保険を完備しています。
デビットカードは即日発行できるようになるのは、近い将来起こり得ることです。
ただ現状では、りそな銀行だけしか対応していません。
そのりそな銀行でさえ、日本全国に支店があるわけではありません。
今回のコラムを参考にして、発行スピードが早く、なおかつお得に利用できるデビットカードを選んでくださいね( ^∀^)
これから旅行に向けて、デビットカードをすぐに発行したい!という人は多いようですね。
結論からお伝えすると、デビットカードは即日発行できません。