滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のメリットとデメリットを徹底解説!

滋賀銀行は「しがぎんVisaデビットカード」を発行しています。

しがぎんVisaデビットカードは、滋賀県に住んでいる方や、滋賀銀行をよく利用する方にイチオシのカードです!

そんな滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、毎月の利用額に応じて現金のキャッシュバックサービスがあったり、第三者からの不正利用があった場合の損害を補償する「不正利用補償」がついていたりと、メリットが多いんですよ♪

また、しがぎんVisaデビットカードは、その名の通り「デビットカード」ですから、支払いをするとすぐに銀行からお金が引き落とされる仕組みになっています。

そのため、クレジットカードとは違い、ついうっかりお金を使いすぎてしまう心配もありませんよ( ^∀^)

このようにメリットが多いしがぎんVisaデビットカードにも、少なからずデメリットがあります。

例えば、他のデビットカードと比べると、キャッシュバック還元率がめちゃくちゃ低いなど・・・。

デビットカードを選ぶときは、カードのメリットとデメリットをしっかりと理解した上で、自分に合ったカードを選ぶようにしてくださいねっ!

桜井エミ
はじめまして。

デビットカード愛用歴5年、このサイトを運営している桜井エミです♪

さっそく以下では、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のメリットとデメリットについて徹底解説していきますね!

しがぎんVisaデビットカード
滋賀銀行 しがぎんVisaデビット
  • お金を使いすぎる心配なし
  • キャッシュバックサービスつき(0.2%)
  • 不正利用保証付
年会費 永年無料
発行手数料 無料
審査 なし
ポイントサービス なし
キャッシュバック還元率 0.2%
海外ATM手数料 visaが定めるレート(1.6%)+3.00%
付帯サービス 不正利用保証
 国際ブランド

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」の特徴

滋賀銀行は滋賀県大津市に本店を置く地方銀行です。

滋賀銀行からは「しがぎんVisaデビットカード」が発行されています。

滋賀銀行 しがぎんVisaデビット

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、国際ブランド「VISA」と提携しているデビットカードです。

VISAは、国内問わず海外にも多くの店舗と提携しているため、海外旅行用でデビットカードを持ちたい方にもぴったりなんですよ♪

また、滋賀県に住んでいる方や、普段から滋賀銀行を利用している方にもイチオシのカードです(^ ^)

そんな滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」の年会費は、初年度のみ無料です。

翌年からは、1,350円の年会費がかかってしまいます。

年会費のお話をすると、「年会費がかかるのはちょっとイヤかも・・・」と思った方もいるかもしれませんね。

安心してください( ^∀^)

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、以下の条件を1つでもクリアしていれば、2年目以降も年会費を無料にすることができるんです!

翌年の年会費を無料にするための条件
  • 23歳以下
  • 年会費請求月の前々月末時点で決済口座を返済口座とする住宅ローン、またはダイレクト型消費者ローンのご利用残高がある方
  • 年間で1回以上しがぎんVisaデビットを利用した場合
※ダイレクト型消費者ローンとは、個人向け消費者ローンのことです。

上でまとめた条件を1つでも満たしていれば、翌年からの年会費を無料にすることができますよ♪

年齢条件を満たすことが難しくても、年間で1回でもしがぎんVisaデビットカードを利用すれば、翌年の年会費が無料になります!

桜井エミ
基本的には、年会費を気にする必要はないから安心してね♪

また、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、15歳以上であれば、誰でもカードを申し込むことができちゃいます!

例えば、お小遣い管理をしたい高校生や学生、社会人の方から、節約に繋げたい主婦、そして無職の方でもカンタンにしがぎんVisaデビットカードを発行することができるんですよ(≧∀≦)

「年齢」や「年収」、「職業」から厳しい審査があるクレジットカードと比べると、とってもうれしいメリットですよね!

では、さっそく以下では滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のメリットとデメリットを徹底解説していきたいと思います。

最後までお付き合いくださいませ♪

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のメリット

まずは、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のメリットについてです。

メリットは次の5つあります。

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のメリット
  • お金を使いすぎる心配がない
  • 海外利用に強い!
  • 現金のキャッシュバックサービス付き(0.2%)
  • 不正利用補償付き
  • お金の管理が楽チン
しがぎんVisaデビットのメリットについては、以下でくわしく解説していきますねっ!

お金を使いすぎる心配がない

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、スーパーやデパート、コンビニなどでお買い物をするとすぐに銀行口座からお金が引き落とされる仕組みです。

要するに、銀行口座内でしか支払いができないため、必要以上にお金を使いすぎてしまう心配が一切ありません!

では、ここで、後払いの仕組みになっているクレジットカードと比べてみましょう。

クレジットカードは、支払いをすると翌月にカード会社から利用額の請求がきます。

クレジットカードは限度額までであれば、支払いをするたびに、カード会社が一旦お金を立て替えてくれるんです。

桜井エミ
クレジットカードは、いつでもカード会社からお金を借りること(借金)ができるというわけよ。

ですから、たとえあなたのお財布や銀行口座にお金がなくても、クレジットカードがあれば、カンタンに好きなものを買うことができるんです(^ ^)

例えば、クレジットカードの限度額が30万円の場合は、30万円までは好きなマンガ本を買ったり、電化製品、洋服や靴などを買ったりすることができるということですね。

もちろん、クレジットカード払いをした翌月には借りたお金をカード会社に支払う必要はありますが。

いますぐ欲しいものがすぐ手に入るというのは、クレジットカードならではのうれしいメリットではあります。

ただ、支払いをするにすることができるクレジットカードは、「ついうっかりお金を使いすぎてしまう」というデメリットもあるんですよ。

クレジットカードで支払いをし過ぎてしまい、翌月の返済が10万円、20万円と高額になってしまい、最悪の場合カード破綻してしまう人だってたくさんいるんです。

桜井エミ
クレジットカードって、便利だけど、なんだか怖い面もあるわよね・・・。

一方で、即時決済ができるしがぎんVisaデビットカードはどうでしょうか。

先ほどもお話しした通りですが、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、銀行口座内までしか支払いをすることができません。

しがぎんVisaデビットカードでは、仮にあなたの銀行口座に1万円しか入っていなければ、1万円以上の支払いをすることはできない仕組みなんです。

そのため、銀行口座内で考えて支払いをすることができるしがぎんVisaデビットカードは、お金の使い過ぎを防止することができますよ♪

海外利用に強い!

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、国際ブランド「VISA」と提携しているデビットカードです。

そのため、海外での使い勝手がめちゃくちゃ良いのがメリットの1つなんです!

現在、各銀行から発行されているデビットカードは、国際ブランド「VISA」もしくは「JCB」と提携しています。

国際ブランド「VISA」は、国内外に4,400万店以上の加盟店(ショップやレストラン)と提携しているんですよ( ^∀^)

桜井エミ
VISAが使える加盟店は、めちゃくちゃ多いわよね!

一方、JCBブランドは、国内外に400万店以上の加盟店があります。

JCBは、海外よりも国内のショップやレストランと提携しているため、海外ではJCBブランドが使えないお店が結構あるんです。

桜井エミ
VISAは世界シェアNo.1ブランドだから、海外でカード払いができるお店であれば、問題なく支払いを済ませることができちゃうわよ♪

これはとっても便利ですよね( ^∀^)

そのため、アメリカやオーストラリア、フランスやイタリアなど、普段からよく海外旅行へ行くことが多い場合は、しがぎんVisaデビットカードがぴったりです!

現金のキャッシュバックサービス付き(0.2%)

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、毎月の食事代や生活費、ガスや電気などの光熱費の支払い、飲み代など支払い額に応じて、毎月現金のキャッシュバックサービスがあります。

現金のキャッシュバックは、何もしなくても毎月自動的にあなたの銀行口座に振り込まれるんです。

とってもラクですよね♪

そんな滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のキャッシュバック還元率は「0.2%」です。

例えば、あなたが毎月の食事代や生活費、飲み代、洋服代の支払い額合わせて10万円の支払いを、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」で済ませたとします。

この場合、翌月には、200円があなたの銀行口座に自動的にキャッシュバックされるんです!(100,000円×0.002(0.2%)=200円)

お買い物をするたびに、翌月にキャッシュバックがあると、節約にも繋がりますよね♪

現金払いでは、毎月食事代や生活費の支払いをしても、現金のキャッシュバックがあったり、ポイントがついたりすることはありません。

桜井エミ
滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」を使うと、毎月の支払いがよりお得になるのよ♡

不正利用補償付き

また、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、万が一のときでも安心の「不正利用補償」がついています。

不正利用補償とは、万が一あなたのしがぎんVisaデビットカードを他人が不正利用した場合の損害を補償してくれるサービスのことです。

不正利用補償により、仮にあなたがしがぎんVisaデビットカードを落としてしまい、他人があなたのカードを使って不正に5万円分の支払いした場合でも、不正利用された10万円があなたの元に戻ってくるんです!

「デビットカードを持っていると、万が一カードを落としたり、盗まれたりしたときが怖い・・・」という思いがある方も安心してくださいね。

お金の管理が楽チン

最後にお伝えするメリットは、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」はお金の管理がラクになるという点です。

しがぎんVisaデビットカードは、人気家計簿アプリ「マネーフォワード」のしがぎん版を出しています。

しがぎんVisaデビット マネーフォワード

マネーフォワードとしがぎんVisaデビットカードを連携させることで、スーパーやコンビニ、デパートでお買い物をしたときの支払い金額や、飲み代や食事代の利用明細を自動的に管理することができるんです!

そのため、現金払いと違って、毎日のレシートをお財布に保管しては、帰ってから家計簿に記入するなどの作業の手間を省くことができますよ(^ ^)

桜井エミ
いつどこでどんな買い物をしたかなどの情報を自動的に管理してもらえるのは、とってもうれしいメリットよね!

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のデメリット

続いては、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のデメリットです。

デメリットは、次の2つです。

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のデメリット
  • キャッシュカードとデビットカードが一体型になっていない
  • キャッシュバック還元率が低い
それぞれのデメリットについても、以下でくわしく解説していきますね。

キャッシュカードとデビットカードが一体型になっていない

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、キャッシュカードとデビットカード機能が一体型になっていません。

しがぎんVisaデビットカードを申し込むと、デビットカード機能のみのカード(単体型)が発行されます。

つまり、デビットカードとキャッシュカードは、別々に持たないといけないというわけなんです・・・。

別々に持つのも良いですが、キャッシュカードとデビットカードが一体型になっているカードの方が利便性が高いですよね。

ちなみに、現在発行されているデビットカードでは、キャッシュカードとデビットカード機能が一体型になっている高機能なカードがたくさんあります。

例えば、JCBブランドでいえば、「セブン銀行デビットカード」や「楽天銀行デビットカード(JCB)」が、一体型で使い勝手が良いデビットカードです。

VISAブランドだと「ソニー銀行デビットカード」があります。

キャッシュカードと一体型になっていれば、お財布の中にカードを何枚も入れる必要がありません。

また、銀行ATMから現金を引き出したいときや、食事代や買い物の支払いをしたいときでも、1枚のカードで全て済ませることができちゃいます♪

これはめちゃくちゃ便利ですよね(๑>◡<๑)

キャッシュカードと一体型のデビットカードの方が、ほんとうに使い勝手がいいんです!

ただ、しがぎんVisaデビットカードは、キャッシュカードと一体型のカードを発行することができませんので注意してくださいね。

キャッシュバック還元率が低い

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、キャッシュバック還元率がかなり低いです。

先ほど、メリットを紹介する際に、しがぎんVisaデビットカードのキャッシュバック還元率は「0.2%」と伝えました。

キャッシュバック還元率「0.2%」は、他のデビットカードと比べるとかなり低い数字なんですよ・・・。

もちろん、お買い物をしても、なんのキャッシュバックもない現金払いを比べると、お得なメリットではあります。

ただ、各銀行から発行されているデビットカードの中には、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」よりも、キャッシュバック還元率が高いカードが多いんです。

例えば、同じVISAブランドの「ソニー銀行デビットカード」。

ソニー銀行デビットカードのキャッシュバック還元率は「0.5%」です。

しがぎんVisaデビットカードと、比べると0.3%分の差がありますね。

それぞれの還元率で、同じ金額の支払いをしたときに獲得できる現金の差を比べてみましょう。

支払い額 しがぎんVisaデビット ソニー銀行デビット
5万円/月 100円キャッシュバック 250円キャッシュバック
10万円/月 200円 500円
15万円/月 300円 750円
20万円/月 400円 1,000円

上の表を見るとわかるように、同じ金額の支払いをしても、キャッシュバック還元率が違うと、翌月返ってくるキャッシュバックにかなり大きな差が出るんです!

ですから、デビットカードをよりお得に使いたい方は、キャッシュバック還元率が高い「ソニー銀行デビットカード」を選ぶことも検討して見ると良いですね♪

また、「現金のキャッシュバックじゃなくてもいいから、とにかく還元率が高いカードを使いたい!」という場合は、MasterCardブランドで年会費無料!その上ポイント還元率が「0.8%」と、さらに高還元の「住信SBIネット銀行ミライノデビット 」を選ぶことをおすすめします(^ ^)

高還元率を誇るデビットカードを使って、毎月お得なお買い物をしてくださいね♪

まとめ

ここでは、滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」のメリットとデメリットについて徹底解説しました。

いかがでしたでしょうか?(^ ^)

滋賀銀行「しがぎんVisaデビットカード」は、現金払いとは違い、毎月の支払額によって現金のキャッシュバックサービスがついていたり、クレジットカードのようにお金を使いすぎてしまったりすることがないため、メリットがかなり多いカードです。

ただ、他のデビットカードと比べると、キャッシュバック還元率が低いなどのデメリットもあります。

しがぎんVisaデビットカードを選ぼうか悩んでいる方は、このページで紹介したメリットとデメリットをしっかりと理解した上で、カードの申し込みをしてくださいね。

また、デビットカードには「住信SBIネット銀行ミライノデビット」や「ソニー銀行デビットカード」など、より性能が高いカードがあります。

ですから、お得にデビットカードを使いたい方は、使い勝手の良いデビットカードを申し込むことをおすすめしますよ♪

あなたにとって便利な1枚が見つかることを願っています(^ ^)

しがぎんVisaデビットカード
滋賀銀行 しがぎんVisaデビット
  • お金を使いすぎる心配なし
  • キャッシュバックサービスつき(0.2%)
  • 不正利用保証付
年会費 永年無料
発行手数料 無料
審査 なし
ポイントサービス なし
キャッシュバック還元率 0.2%
海外ATM手数料 visaが定めるレート(1.6%)+3.00%
付帯サービス 不正利用保証
 国際ブランド