琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のメリットとデメリットを徹底解説!

琉球銀行からは「りゅうぎんVisaデビットカード」というデビットカードが発行されています。

りゅうぎんVisaデビットカードは、国際ブランド「VISA」と提携しているデビットカードです。

国内外にあるVISA加盟店(ショップやレストラン)での支払いで、便利に使うことができますよ(๑>◡<๑)

また、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」は、キャッシュカードと単体型、また一体型の2種類から好きなカードを選ぶことができるんです。

そのため、自分の好みに合ったカードを持つことができますよ♪

そのほかにも、毎月の利用額に応じて、現金のキャッシュバックサービスがあったり、付帯サービスも充実していたりと、メリットがかなり多いです。

ただし、他のデビットカードと比べると、「キャッシュバック還元率が低い」と言うデメリットも・・・。

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」を検討している方は、このページで紹介しているメリットとデメリットをしっかりと理解した上で、申し込みを決めてくださいね。

桜井エミ
はじめまして。

デビットカード愛用歴5年、このサイトを運営している桜井エミです!

さっそく以下では琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のメリットとデメリットについて、徹底解説していきますね♪

りゅうぎんVisaデビットカード
琉球銀行 りゅうぎんvisaデビット
  • 一体型、単体型から好きなカードを選べる
  • カードデザインが豊富!
  • 現金のキャッシュバック付き!(0.2%)
年会費 500円(初年度無料)
年間利用額5万円以上で2年目以降も無料
発行手数料 無料
審査 なし
ポイントサービス なし
キャッシュバック還元率 0.2%
海外ATM手数料 visaが定めるレート(1.6%)+3.00%
付帯サービス 不正利用補償・ショッピング保険
 国際ブランド

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」の特徴

琉球銀行は沖縄県那覇市に本店を置く地方銀行です。

琉球銀行からは「りゅうぎんVisaデビットカード」が発行されています。

琉球銀行 りゅうぎんVisaデビット

りゅうぎんVisaデビットカードは、国際ブランド「VISA」と提携しているデビットカードです。

VISAは、国内外に4,400万店以上の加盟店を持っています。

ですから、VISAブランドと提携しているデビットカードを持っていれば、国内はもちろん、海外旅行先での支払いも問題ありません。

また、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」は、沖縄県に住んでいる方や普段から琉球銀行を利用する方にはイチオシのカードですね♪

そんな琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」の気になる年会費は、初年度のみ無料。

2年目以降は、550円(税込)の年会費がかかります。500円という年会費は、高い金額ではないため、負担にはならないかもしれません。

桜井エミ
毎月年会費がかかるのはイヤよね・・・。

安心してください。

実は、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」は『前年度の利用額が5万円以上』という条件を満たしていれば、翌年の年会費を無料にすることができるんです!

毎日の支払いでデビットカードを使う場合は、年間で5万円以上の支払いをりゅうぎんVisaデビットカードで済ませることになるはず。

ですから、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」の年会費は、実質無料と考えていただいて大丈夫です。

また、りゅうぎんVisaデビットカードは、15歳以上であれば、誰でもカンタンにカードを申し込むことができます!

そのため、お小遣いの管理をしたい高校生や、バイト代や給料の管理をしたい学生や社会人、節約に繋げたい主婦、そして無職の方まで、誰でもカードを作ることができちゃいますよっ!

クレジットカードのように「年齢」や「職業」、「年収」から厳しい審査がないのはうれしいメリットですよね。

さて、さっそく以下では、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のメリットを、さらにくわしく解説していきたいと思います(^ ^)

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のメリット

まず、ここでは、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のメリットについて解説します。

りゅうぎんVisaデビットカードのメリットは、次の4つです。

りゅうぎんVisaデビットカードのメリット
  • キャッシュカードと単体型、一体型の好きなカードを選べる
  • カードデザインも豊富!
  • 現金のキャッシュバックサービス付き(0.2%)
  • 充実の付帯サービス
それぞれのメリットについては、以下で徹底解説していきますねっ!

キャッシュカードと単体型、一体型から好きなカードを選べる

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」は、カードの機能を「キャッシュカードと単体型」か「キャッシュカードと一体型」の2種類から選ぶことができます。

琉球銀行 りゅうぎんvisaデビット

単体型と一体型のデビットカードを選ぶことができれば、自分の好みで自由に申し込みができるため便利ですよね!

例えば、キャッシュカードと一体型のデビットカードは、1枚のカードで現金の引き出し(キャッシュカード機能)から、スーパーやコンビニでの支払い(デビットカード機能)までできちゃいます。

また、一体型のデビットカードは、キャッシュカードとデビットカードが1枚で済んでしまうので、お財布のカード類もスッキリしますよ♪

一体型は利便性がかなり高いですよね( ^∀^)

一方で、単体型のデビットカードは、「キャッシュカードとデビットカードが一体型になっていると、万が一カードを落とした時の不安が大きい・・・」というように、カードの安全面が不安な方にピッタリです。

また、単体型のデビットカードを持つと、デビットカードで支払いをするときに、店員さんにキャッシュカードを渡さなくて済むのは、安心感にも繋がりますよね。

桜井エミ
琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」は、キャッシュカードと単体型と一体型から好きなカードを申し込むことができるわよ♡

ですから、自分に合ったデビットカードを持つことができますよっ♪

カードデザインも豊富!

また、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」は、カードデザインがめちゃくちゃ豊富なんです!

琉球銀行デビットカードは、単体型と一体型で、それぞれ3種類の中からカードを選ぶことができます♪

琉球銀行 りゅうぎんvisaデビット

まず、キャッシュカードと単体型になっているデビットカードを申し込む場合は、次の3種類から好きなデザインを選べます。

続いて、キャッシュカードを一体型になっているカードを選ぶ場合は、次の3種類からデザインを決めることができちゃいますよっ(๑>◡<๑)

カードデザインは、それぞれ「スタンダート」「紅型」、そして「ロボ」となっています!

カードデザイン真ん中の「紅型」は、和のイメージでとってもかわいいですよねっ♡

「ロボ」のデザインは、男性が好きそうなデザインになっていて、デビットカードの中ではめずらしいです!

桜井エミ
個性的でおしゃれなカードデザインから、自分の好みに合ったカードを選ぶことができるのは、とってもうれしいわよね♪

現金のキャッシュバックサービス付き

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」は、毎月の支払い額に応じて、現金のキャッシュバックサービスがあります。

りゅうぎんVisaデビットカードのキャッシュバック還元率は「0.2%」です。

キャッシュバック還元率が「0.2%」というのは、他のデビットカードと比べると少ない数字です。

ただ、支払いをしてもポイントや現金キャッシュバックなど、何もサービスがつかない現金払いと比べると、とってもお得ですよね♪

例えば、毎月食事代や生活費、ガスや水道代などの光熱費などを合わせて、10万円の支払いをデビットカードで済ませたとします。

すると、翌月には、200円があなたの銀行口座に自動的にキャッシュバックされるんですよ♪(100,000円×0.002(0.2%)=200円)

これはめちゃくちゃお得ですよね!

桜井エミ
ポイントを貯めて、商品券や家具家電、美容グッズや食材などの景品に交換するよりも、直接銀行口座に現金をキャッシュバックして欲しい方には、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」がおすすめよ( ^∀^)

充実の付帯サービス

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」は、カードを安全に使う上での付帯サービスも充実しています。

ですから、「カード払いをすることに抵抗がある・・・」という方でも、安心なんですよ(^ ^)

クレジットカードにも言えることですが、カード払いをすることに抵抗がある方の多くは、「カードを持つと、万が一カードを盗まれたり不正利用されたりと、何かあったときが怖い(涙)」という思いが強いはず。

私も、クレジットカードやデビットカードを使う前は同じ気持ちでした(笑)

クレジットカードやデビットカードなどのカード払いをするときって、現金払いとは違い、仮にカードを落としてしまったとき、カードを他人に悪用された場合の不安がかなり大きいですよね?

安心してください。

実は、りゅうぎんVisaデビットカードは、カードを使う上での補償体制がバッチリなんです!

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」には、次の2つの付帯サービスがついています。

りゅうぎんVisaデビットカードの付帯サービス
  • 不正利用補償
  • ショッピング保険

それぞれの補償がどんなものなのかも、くわしく紹介しますね(๑>◡<๑)

まず、不正利用補償とは、万が一あなたのデビットカードを第三者に不正利用された場合の損害を補償してくれるサービスのことです。

桜井エミ
仮に、街中でりゅうぎんVisaデビットカードを落としてしまい、万が一不正利用があった場合は、銀行に連絡をした日から60日前までさかのぼって損害を補償してくれるわよ♪

例えば、あなたのりゅうぎんVisaデビットカードを使って、第三者が5万円分不正に支払いをしたとします。

この場合、不正利用補償が適応されるため、5万円の損害金が、あなたの元に戻ってきます。

不正利用補償が付いていれば、万が一第三者から不正利用があった場合も安心ですよね^ – ^

続いては、ショッピング保険です。

ショッピング保険とは、ハワイやグアム、韓国、台湾、オーストラリアなど、海外旅行に行ったときに買った商品が破損、盗難されてしまった場合の損害を補償してくれるサービスのことです。

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のショッピング保険は、年間100万円を限度に、商品購入日より90日までさかのぼり補償されますよ。

これなら、旅行先でブランドのバッグや洋服を買ったり、食器やグラスなどの割れ物を買ったりした場合でも安心ですよね♪

ただ、ここで注意して欲しいのが、りゅうぎんVisaデビットカードのショッピング保険は「海外のみ」でしか対応していないことです。

そのため、あなたが国内旅行先の現地で買った商品が盗難、破損してしまっても、ショッピング補償は適応されません。

ですから、国内旅行へ行くときは注意してくださいね。

桜井エミ
りゅうぎんVisaデビットカードは、万が一不正利用があったり、旅行先で買った商品が盗難、破損した場合でも安心よ♪

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のデメリット

続いては、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のデメリットについてです。

りゅうぎんVisaデビットカードのデメリットは、他のデビットカードと比べると「キャッシュバック還元率が低いこと」です。

では、デメリットについてもくわしく解説していきますね(^ ^)

キャッシュバック還元率が低い

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のデメリット2つ目は、他のデビットカードと比べると、「キャッシュバック還元率が低いこと」です。

先ほどは、メリットの紹介で、りゅうぎんVisaデビットカードのキャッシュバック還元率は「0.2%」ということをお伝えしました。

もちろん、現金払いと比べるとお得ではありますが・・・、デビットカードにはもっとキャッシュバック還元率が高いカードがあります。

例えば、同じVISAブランドの「ソニー銀行デビットカード」です。

ソニー銀行デビットカードのキャッシュバック還元率は「0.5%」です。

琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」と、比べると0.3%分の差がありますね。

りゅうぎんVisaデビットカードとソニー銀行デビットカードを使って、同じ金額の支払いをした場合にキャッシュバックされる現金については、以下でまとめてみました。

支払い額 りゅうぎんVisaデビットカード ソニー銀行デビット
5万円/月 100円キャッシュバック 250円キャッシュバック
10万円/月 200円 500円
15万円/月 300円 750円
20万円/月 400円 1,000円

このように、キャッシュバック還元率に差があると、同じ金額の支払いでも、翌月返ってくるキャッシュバックにかなり大きな差が出ます。

キャッシュバック還元率が高いと、毎月の支払額が大きければ大きいほどにお得になっていくというわけですね( ^∀^)

ですから、デビットカードをよりお得に使いたい方は、キャッシュバック還元率の高い「ソニー銀行デビットカード」を選ぶことをおすすめします!

ちなみに、「現金のキャッシュバックではなくても、とにかく還元率が高いデビットカードを見つけたい!」という場合は、ポイント還元率が「0.8%」とかなり高還元!MasterCardブランドと提携している「住信SBIネット銀行ミライノデビット」を検討すると良いですよっ(^ ^)

桜井エミ
高還元率を誇るデビットカードを使って、毎月お得な支払いをしてね♪

まとめ

ここでは、琉球銀行「りゅうぎんVisaデビットカード」のメリットとデメリットについて、徹底解説していきました。

いかがでしたでしょうか?

りゅうぎんVisaデビットカードは、キャッシュカードと単体型、また一体型の2種類から好きなカードを選ぶことができます。

自分の生活スタイルや好みに合わせて、機能を選べるのはとってもうれしいですよね♪

また、カードデザインも豊富ですから、カード選びも楽しくなっちゃいますね(≧∀≦)

そのほかにも、毎月の利用額に応じて、現金のキャッシュバックサービスがあったり、付帯サービスも充実していたりと、メリットが多いです。

ただし、他のデビットカードと比べると、「キャッシュバック還元率が低い」と言うデメリットもあります。

ですから、デビットカードを選ぶときは、カードのメリットとデメリットを理解した上で、納得のいく1枚を見つけるようにしてくださいねっ!

りゅうぎんVisaデビットカード
琉球銀行 りゅうぎんvisaデビット
  • 一体型、単体型から好きなカードを選べる
  • カードデザインが豊富!
  • 現金のキャッシュバック付き!(0.2%)
年会費 500円(初年度無料)
年間利用額5万円以上で2年目以降も無料
発行手数料 無料
審査 なし
ポイントサービス なし
キャッシュバック還元率 0.2%
海外ATM手数料 visaが定めるレート(1.6%)+3.00%
付帯サービス 不正利用補償・ショッピング保険
 国際ブランド