りそな銀行からは「りそなデビットカード(JMB)」が発行されています。
りそなデビットカード(JMB)は、国際ブランド「VISA」と提携しているデビットカードですから、国内はもちろん、海外旅行先でも問題なく支払いを済ませることができちゃいますよっ!
普段から海外へ行くことが多い方にはぴったりですね(≧∀≦)
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、マイルを貯めることができたり、カードを使う上での付帯サービスも充実していたりと、メリットが多いカードです。
ただ、他のデビットカードと比べるとポイント還元率が低いというデメリットもあるんです。
そこで、ここでは、さらにくわしくりそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」のメリットとデメリットについて徹底解説していきます!

カード選びの参考にしてみてくださいね♪
りそなデビットカード(JMB) | |
![]() |
|
年会費 | 初年度のみ無料(2年目以降は1,080円) |
---|---|
発行手数料 | 無料 |
審査 | なし |
ポイントサービス | マイル |
ポイント還元率 | 0.5% |
海外ATM手数料 | JCBが定めるレート+3.00% |
紛失・盗難による不正利用補償 | 不正利用補償/ショッピング保険 |
国際ブランド | ![]() |
りそなデビットカード(JMB)の特徴
りそな銀行は、本店を大阪府大阪市中央区に置く、りそなホールディングス傘下の都市銀行です。
国内で唯一、信託部門を併営する大手銀行でもあるんですよ(๑>◡<๑)
そんなりそな銀行からは「りそなデビットカード(JMB)」が発行されています。

りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、VISAブランドと提携しているデビットカードです。
VISAは、国内外に4,400万店以上のショップやレストランと提携しています。
ですから、アメリカやフランス、イタリア、ドイツ、オーストラリアなど、海外旅行先でカード決済ができる店舗であれば、問題なく支払いを済ませることができるんです!
海外で現金を持ち歩いていると、スリに遭う危険性があって危険です。

そんなりそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」の気になる年会費は、初年度のみ無料です。
翌年からは、1,080円の年会費がかかってしまいます。
「年会費がかかるのはイヤだなー・・・」と思った方もいるかもしれませんね。
安心してください。
実は、りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、次の条件を1つでもクリアしていると、2年目以降の年会費を無料にすることができちゃうんです!
- 25歳以下の方
- 年間で1回でもデビットカードを使った方
ただし!りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」では、年間で1回でもデビットカードを使えば、翌年の年会費を無料にすることができます!w
この条件なら、年会費は無料と考えても良さそうですね(笑)
また、りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、15歳以上からカードを申し込むことができます。
クレジットカードのように、「年齢」や「職業」、そして「年収」などの面から厳しい審査をすることも一切ありません。
年齢条件を満たしていれば、たとえ無職の方でもカードを持つことができますよ( ^∀^)
さて、以下ではさっそくりそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」のメリットとデメリットについて、くわしく解説していきます!
さっそくまいりましょう♪
りそなデビットカード(JMB)のメリット
まずはじめに、りそなデビットカード(JMB)のメリットについて紹介します!
メリットは次の5つです。
- 海外利用に便利!
- お買い物をするたびにマイルを貯めることができる!
- JAL航空便の購入でポイント2倍
- Visa payWave対応店舗ではカードをかざすだけでピッと決済
- 充実の付帯サービス
海外利用に便利!
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、国際ブランド「VISA」と提携しているデビットカードです。
なので、海外旅行先でカードの使い勝手がめちゃくちゃ良いのがメリットの1つですよ♪
各銀行から発行されているデビットカードは、国際ブランド「VISA」もしくは「JCB」と提携しています。
国際ブランド「VISA」は、国内外に4,400万店以上の加盟店(ショップやレストラン)と提携しているんですよ( ^∀^)

JCBブランドは、国内外に400万店以上の加盟店があります。
JCBは、海外よりも国内のショップやレストランと提携しているため、海外ではJCBブランドが使えないお店が結構あるんです・・・。
一方で、VISAは世界シェアNo.1ブランドですから、海外でカード払いができるお店であれば、問題なく支払いを済ませることができちゃいますよ(^ ^)
めちゃくちゃ便利ですよね!
そのため、オーストラリアやドイツ、アメリカやイタリアなど、普段から海外旅行へ行くことが多い場合は、りそなデビットカード(JMB)をイチオシします!
お買い物をするたびにマイルを貯めることができる!
また、りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、お買い物をするたびにマイルを貯めることができます!
りそなデビットカード(JMB)を使うと、200円ごとに1マイル貯めることができますから、還元率は「0.5%」ですね。
コンビニやスーパー、デパートなど、普段のお買い物でマイルを貯めることができれば、普段から旅行に行く方にとってはかなりうれしいメリットです!
また、りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、年間利用額によっても効率よくマイルが貯まります。
例えば、年間利用額が50万円以上で500マイル、100万円以上で1,500マイル、その後50万円毎にさらに500マイルずつ貯まっていくんです!
これはかなりお得ですよね(๑>◡<๑)
りそなデビットカード(JMB)で貯めたマイルは、航空券に交換したり、Suicaやビックカメラなどのポイントに交換したりすることができますよ。
また、ファミリーマート・マクドナルド・イオンのお店など全国のWAON加盟店でのお買い物に使うこともできちゃいます!

JAL航空便の購入でポイント2倍
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、JAL航空便の購入でポイントが2倍になります。

りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」の通常還元率は「0.5%」です。
通常還元率「0.5%」から2倍ということは、還元率は「1.5%」になります!
普段から出張や旅行などで、JALの航空便を利用している方にとってはめちゃくちゃお得なサービスですよね!(≧∀≦)

Visa payWave対応店舗ではカードをかざすだけでピッと決済!
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、非接触決済(タッチ決済)である「Visa payWave(ビザ ペイウェーブ)」の対象店舗では、カードをピッとかざすだけでカンタンに支払いを済ませることができます。

Visa payWaveについて、もう少しわかりやすく説明しますね。
Visa payWaveとは、タッチ決済のことで、カードでの支払いを行うときに、自分のカードを店員さんに渡すことなく、専用の機器でピッとカードをかざすだけでカンタンに支払いを済ませることができる便利な決済方法です。
Visa payWaveは、海外をメインに展開されていましたが、現在では、国内でも支払いに利用できる店舗は多くなってきています。
例えば、次のような店舗では、Visa payWaveでの支払いを済ませることができますよ
- マクドナルド
- TSUTAYA
- JTB
- Hotel Villa Fontaine
- メガネストアー
- ぐるなびPay
- 表参道ヒルズ
- ローソン
今度はさらに提携店舗が増えていくため、Visa payWaveの機能がついているデビットカードは、使い勝手がよりよくなりますね。
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、上記でまとめた提携店舗では、カードをピッとかざすだけでカンタンに支払いができます。
ですから、よりスピーディーで安全に支払いを済ませることができちゃいますよ♪
充実の付帯サービス
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、カードを安全に使う上での付帯サービスも充実しています。
「カード払いをすることに抵抗がある・・・」という方でも、安心してカードを持つことができますよ(^ ^)
デビットカードと同じくクレジットカードにも言えることですが、カード払いをすることに抵抗がある方の多くは、「カード払いでは、万が一カードを盗まれたり知らない人から不正利用されたりと、何かあったときのことを考えると怖い(涙)」という思いが強いはず。
私も、クレジットカードやデビットカードを使う前は同じ気持ちでした(笑)
カードを使って支払いをするときは、現金払いとは違い、仮にカードを落としてしまったとき、カードを他人に悪用された場合の不安が大きいですよね。
カード払いへの不安がある方は、安心してください。
実は、りそなデビットカード(JMB)は、カードを使う上での補償体制がバッチリなんです!
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」には、カードを安全に使う上で、次の2つの付帯サービスがついています。
- 不正利用補償
- ショッピング保険
それぞれの補償がどんなものなのかも、くわしく紹介しますね。
まず、不正利用補償とは、万が一あなたのデビットカードを第三者に不正利用された場合の損害を補償してくれるサービスのこと。

例えば、あなたのりそなデビットカード(JMB)を使って、第三者が5万円分不正に支払いをしたとしますね。
この場合、「不正利用補償」が適応され、被害にあった5万円が、あなたの元に戻ってくるんです。
カードが盗まれる危険性の高い海外旅行先でも、これなら安心ですよね(๑>◡<๑)
りそなデビットカード(JMB)の不正利用補償の限度額は年間で150万円までです。
続いては、ショッピング保険について説明しますね。
ショッピング保険とは、ハワイやグアム、韓国、台湾、オーストラリアなど、海外旅行に行ったときに買った商品が破損、盗難されてしまった場合の損害を補償してくれるサービスのことです。
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」のショッピング保険は、年間50万円を限度に、商品購入日より90日までさかのぼり補償されるんです。
これなら、旅行先でブランドの靴やバッグを買ったり、食器やグラスなどの割れやすい商品を買ったりした場合でも安心できますよね♪
ただ、ここで注意して欲しいことがあります。
それは、りそなデビットカード(JMB)のショッピング保険は「海外のみでしか対応していない」ということです。
そのため、あなたが国内旅行先の現地で買った商品が盗難、破損してしまっても、ショッピング補償は適応されません。
ですから、国内旅行先で割れ物を買ったり、高いバッグや洋服を買ったりするときは注意してくださいね。

りそなデビットカード(JMB)のデメリット
続いては、りそなデビットカード(JMB)のデメリットについてお話ししますね。
デメリットは「他のデビットカードと比べると還元率が低いこと」です。
他のデビットカードと比べると還元率が低い
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」のデメリットに感じる点は「他のデビットカードと比べるとポイント還元率が低いこと」です。
先ほど、メリットの点で、りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」のポイント還元率は「0.5%」ということをお伝えしました。
これは、現金払いと比べるとかなりお得ですよね。
ただ、他のデビットカードと比べると、りそなデビットカード(JMB)よりも効率よくポイントを貯めることができるカードはたくさんあります。
例えば、次のようなデビットカードです。
- 楽天銀行デビットカード(JCB)
- セブン銀行デビットカード
- 住信SBIネット銀行ミライノデビット
カード名 | ブランド | 還元率 |
楽天銀行デビットカード(JCB) | JCB | 楽天市場での利用:2.0% その他の利用:1.0% |
セブン銀行デビットカード | JCB | セブンイレブンでの利用:1.5% セブン&アイグループでの利用:1.0% その他の利用:0.5% |
住信SBIネット銀行ミライノデビット | MasterCard | 0.8% |
りそなデビットカード(JMB) | VISA | 0.5% |
上の表をみると、りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」と比べると、他のデビットカードは還元率がかなり高いことがわかりますよね( ^∀^)
例えば、楽天銀行デビットカード(JCB)は、いつでもどこでも還元率が「1.0%」です!

これは、クレジットカードと同じレベルの還元率なんですw
楽天銀行デビットカード(JCB)を持っていると、スーパーやコンビニ、デパートでの支払いなど、普段のお買い物で効率よくポイントを貯めることができちゃいますよ♪
節約にも繋がりますよね(≧∀≦)
続いて、セブン銀行デビットカードです。
セブン銀行デビットカードは、通常の還元率が「0.5%」ですから、りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」と同じですね。
ただ、セブン銀行デビットカードは、大手コンビニチェーン「セブンイレブン」でお買い物をすると、還元率が1.5%にまでアップするんです!

その差は、通常還元率の3倍(๑>◡<๑)
セブン銀行デビットカードは、普段からセブンイレブンを使う方にとってはオススメの1枚ですよ♪
最後は、新登場「MasterCardブランド」である「住信SBIネット銀行ミライノデビット」です。

なんと住信SBIネット銀行ミライノデビットのポイント還元率は「0.8%」!!
りそなデビットカード(JMB)と比べると、「0.3%」高いですね!
VISAブランドのデビットカードで、りそなデビットカード(JMB)も還元率の高いカードを探している方にはオススメの1枚です。
ポイント還元率の高さ重視でカードを選びたい方は、ここで紹介したデビットカードを選べば間違いありません。
ただ、りそなデビットカード(JMB)では、JAL航空券を購入すると、還元率が2倍にアップしたり、マイルを貯めたりすることができるため、旅行目的でカードを使いたい方にはイチオシですよ♪
まとめ
ここでは、りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」のメリットとデメリットについて徹底解説しました。
いかがでしたでしょうか?
りそな銀行「りそなデビットカード(JMB)」は、お買い物をするたびにポイントやマイルを貯めることができたり、付帯サービスが充実していたりと、カードを使う上でのメリットが多いです!
また、JAL航空便のチケットを買うと、ポイントが2倍になります♪
かなりお得ですよね(๑>◡<๑)
ただ、他のデビットカードと比べるとポイント還元率が低いので、効率よくポイントを貯めることが難しいかもしれません。
デビットカードを選ぶときは、自分の生活スタイルに合ったものを選ぶ必要があります。
りそなデビットカード(JMB)を選ぼうか迷っている方は、このページで紹介したメリットとデメリットに納得した上で申し込みをするようにしてくださいね。
りそなデビットカード(JMB) | |
![]() |
|
年会費 | 初年度のみ無料(2年目以降は1,080円) |
---|---|
発行手数料 | 無料 |
審査 | なし |
ポイントサービス | マイル |
ポイント還元率 | 0.5% |
海外ATM手数料 | JCBが定めるレート+3.00% |
紛失・盗難による不正利用補償 | 不正利用補償/ショッピング保険 |
国際ブランド | ![]() |
はじめまして。
デビットカード愛用歴5年、このサイトを運営している桜井エミです♪
ここでは、わたしが「りそなデビットカード(JMB)」について解説していきますね。