デビットカードはネット通販の支払いもできる!デビットカードをネット通販で利用するメリットやデメリット、オススメカードを紹介

「ネット通販でデビットカードって使えるの?」

「ネット通販でデビットカードが使えるなら、お得に使いたいんだけど、どのカードがおすすめなのかわからない・・・」

最近では、洋服や生活用品、書籍など普段の買い物もネット通販で済ませてしまう人が多くなりましたよね。

特に、ミネラルウォーターや、お米などは女子の一人暮らしでは中々買いに行くのも面倒な商品であることから、ネット通販での売上が伸びているそうですよ。

桜井エミ
さっそくですがこんにちは!デビットカード愛用歴5年、当サイト管理人の桜井エミです♪普段からネット通販でお買い物をする人にとっては、デビットカードは通販の支払いに使えるのか気になりますよね?
桜井ユキ
エミお姉ちゃーん!!ユキはいつも、美容グッズとか雑誌、洋服をネット通販で買っちゃうから、支払いにデビットカードを使いたいんだけど、そもそもデビットカードが支払いに設定できるのかわかんないよー(泣)
桜井エミ
はいはい泣かないの。そうだと思って、今からデビットカードがネット通販の支払いに使えるのかどうか教えていくわね^ ^
桜井ユキ
ありがとう!!ユキがんばってデビットカードにくわしくなるっ!

さっそくここでは、ネット通販の支払いができるデビットカードについて、メリットやデメリット、ネット通販で得できるオススメのデビットカードを紹介していきます!

あなたのお悩みや不安を解決していきますよーっ♡

デビットカードは、ネット通販の支払いができるのか?

デビットカードには国際ブランドを冠したデビットカードと、日本国内で利用できるJ-Debitの2種類があります。

どちらもクレジットカードのように、スーパーやデパートなどでキャッシュレス決済が可能です。

ネット通販の支払いに国際ブランドのデビットカードは使える!

国際ブランドのデビットカードは、ネット通販の決済に利用可能です。

国際ブランドとは、VISAやJCBといった、クレジットカードのマークとしても有名な企業のこと。

多くの人が勘違いしていますが、VISAやJCBはクレジットカード会社ではありません。

電子決済技術を提供している会社です。

もちろん自社のクレジットカードもありますが、基本的には他のクレジットカード会社に電子決済技術を提供しています。

電子決済技術ですので、ネット通販の決済にも利用可能ということですね。

ポイント
  • 国際ブランドVISAやJCBのマークが付いているデビットカードはネット通販の決済が可能
  • 国際ブランドはクレジットカード会社ではなく、電子決済技術提供会社のことである
えみ
デビットカードと言えば、VISAやJCBのデビットカードが普通なのよ。最近はMasterCardのデビットカードも登場したのよ〜♪

J-Debitは、ネット通販の支払いには利用できない

国際ブランドのデビットカードはネット通販の支払いが可能ですが、日本独自で流通しているJ-Debitはネット通販の支払いに対応していません。

J-Debitとは、デビットカードのように銀行口座から直接支払いが可能なキャッシュレスカードです。ただし、利用できるのは、J-Debit提携店舗だけです。

ネット通販の支払いにJ-Debitが使えないのは、ネット通販サイトやネット通販店舗がJ-Debitと提携していないのが原因です。

ただ、今後将来的にJ-Debitがネット通販の決済手段になる可能性はかなり低いといえます。

まず国際ブランドのデビットカードでは当たり前になっているポイントバックやキャッシュバックが無いという点。

そして、利用時間が発行元の金融機関の営業時間しか利用できない点が理由です。

J-Debitのデメリットを全て補完しているのが国際ブランドのデビットカードということですね。

ポイント
  • J-Debitでネット通販の支払いはできない場合がほとんどである
  • ネット通販サイトやネット通販店舗がJ-Debitと提携している場合はできるがデメリットが多いためほとんど見込みがない
えみ
J-Debitって日本で初めてのデビットカードだけど、いまいち知名度が低いのよ。使い勝手の悪さが影響しているみたいね。

ネット通販での支払いの流れは?特別な操作は必要?

デビットカードをネット通販の支払いに使うには特別な操作が必要なのでしょうか?

ここでは、ネット通販でデビットカードをどのようにして決済に使うのかという方法について解説していきます。

特別な操作は一切なし!クレジットカード同様の方法で決済可能

デビットカードだから特別な操作があるわけではありません。

クレジットカード同様の操作方法でカンタンに決済が可能です。

次の項では、楽天市場での購入手続きを例にして、デビットカードで決済をする流れを解説しますね♪

カンタン5STEP!ネット通販での支払いの流れはこれだ!

ここでは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネット通販で支払いをする流れをカンタン5STEPで紹介しますねっ^ ^

1:購入手続きをタップorクリック

欲しい商品を買い物かごに入れ、値段や注文した数量の最終確認をした上で、「購入手続き」をタップもしくはクリックしてください。

2:支払い方法の変更

「購入手続き」をタップもしくはクリックすると、商品の決済方法や配送方法などを設定する注文確定画面が出てきます。

お支払方法の「変更」を選択します。

(クレジットカード情報を入力)と書かれていますが、デビットカードの情報を入力して問題ありません。

デビットカードに記載されている「カード会社」「カード番号」「有効期限」「名義人」などの情報を入力して『次へ』を選択します。

注文確定画面で、数量や金額、支払い方法がJCBxxxx or VISAxxxxになっているかを確認し、注文を確定してください。

注文を確定し、ショップで注文情報を確認して決済処理を行なうとデビットカードから料金が引き落とされます。

桜井ユキ
デビットカードを使ってのネット通販の支払いって、めちゃくちゃカンタンじゃん!おバカなユキでもラクラクできそう♡

注文を確定してもすぐには引き落としにならないため、残高金額に注意してください。

夕方の買い物で、ネット通販決済分の金額まで使ってしまって引き落としが出来なかったということになりかねません。

万が一、引き落としが出来ないと、商品の購入自体がキャンセルになってしまう場合もあります。

誤って引き落としできなかった場合には、ショップまでメールか電話で連絡して、再度引き落とし処理をお願いすることになりますので注意してくださいね。

デビットカードをネット通販の支払いで利用するメリットは?

デビットカードをネット通販の支払いで利用するメリットは以下の4つです。

メリット
  • ネット通販の支払いがラク!
  • お金を使いすぎる心配なし
  • 安心にお買い物ができる「3Dセキュア」に対応
  • お買い物をするたびにポイントが貯まる
それぞれをくわしく解説していきますね♪

ネット通販の支払いがラク!

デビットカードを利用すると、口座振込や、コンビニ支払いと比べるとネット通販の支払いがラクになるというメリットがあります。

パソコンやスマホからクリック1つで決済が可能なので、わざわざコンビニや銀行に行かなくてもすぐに購入することが出来ます♪

お金を使いすぎる心配なし

デビットカードは、口座残高内でしか支払いができないので、クレジットカードのようにお金を使いすぎる心配がありません。

クレジットカードの場合、ついうっかりお金を使いすぎてしまう可能性があり、気づけば翌月の支払いが10万、20万と、とんでもない額になってしまうことも。

最近では口座残高をすぐにチェックできるスマートフォンアプリなどもあるため、しっかりとお金の管理をしながら、上手に買い物が出来ますね♪

桜井ユキ
ユキはいつも考えずにお金を使いまくっちゃう・・・。そんなユキでも、デビットカードならお金の管理上手になれそうね♪

安心にお買い物ができる「3Dセキュア」に対応

デビットカードは、セキュリティサービス「3Dセキュア」に対応しています。

国際ブランドによって名称が異なりますが、VISAでは「VISA認証サービス」、JCBでは「J/Secure」という名前です。

3Dセキュアは、ネットショッピングの決済時に利用される「本人認証サービス」のことです。

3Dとは「3つのドメイン」ことで、3Dプリンターなどの3Dとは少し意味が違います。

カード会社、加盟店、加入者がそれぞれのドメインを運用することで、第三者による不正取引を防止する役割があります。

この3Dセキュアのメリットは、万が一デビットカードを紛失して、拾われたデビットカードが第三者に不正に決済に使わせないようにできることです。

クレジットカードには標準装備されていますが、デビットカードには国際ブランドのデビットカードにしか装備されていません。

J-Debit以外の国際ブランドデビットカードには全て、この3Dセキュアが装備されているので安心してくださいね♪

お買い物をするたびにポイントが貯まる

デビットカードは、クレジットカードと同じで、ネット通販のお買い物をするたびにポイントを貯めることができます。

ポイント以外でもキャッシュバックや、航空会社のマイルが貯まるカードもあります。

桜井エミ
普段から海外旅行へ行くことが多い場合は、マイルが貯まるデビットカードを選べば、旅行もお得に行くことができるわよっ♪
桜井ユキ
おねーちゃーん!ユキも海外旅行行ってみたい♡
桜井エミ
はいはい(笑)デビットカードでマイルを貯めてから行きましょうねw

後ほど紹介しますが、デビットカードによっては通販サイトを運営する会社から発行されているカードもあります。

通販サイトで買い物をする場合に、その通販サイトグループが発行しているデビットカードで決済すると、還元率が大幅にアップする場合もあります。

有名な所だと、楽天銀行デビットカードがありますね♪

最大で15.0%の還元率になりますよ。

デビットカードをネット通販の支払いに使うときのデメリットは?

デビットカードをネット通販で使うときのデメリットは以下の3つです。

デメリット
  • 分割払いができない
  • 銀行口座にお金が入っていないと支払いができない
  • ポイント還元率は、クレジットカードと比べると低い
デメリットについても、以下でくわしく解説しますね( ^∀^)

分割払いができない

デビットカードは、クレジットカードのように分割払いができません。

大型家具(ソファーやベッド)、家電製品(テレビ、洗濯機、掃除機)など、値段の高い買い物をする場合でも、すべて一括払いしかできないため、口座残高をチェックしてから買い物をする必要があります。

また注意してほしいのは、高額な買い物をする場合の利用限度額です。

デビットカードには、基本的に1回、1日、1ヶ月での利用限度額が設定されています。

初期設定額をそのままにしていると、高額な買い物ができない場合があるため注意が必要です。

ほとんどのデビットカードは、インターネットサイトから限度額を変更することができます。

桜井エミ
自分のデビットカードの限度額の設定は忘れずに行なうことが大切よっ♪

銀行口座にお金が入っていないと支払いができない

あたりまえかも知れませんが、デビットカードはクレジットカードと違い、一括払い+即時決済が基本です。

銀行口座にお金が入っていないと支払いができません。

ネット通販の場合、即時決済ではない場合もあります。

ショップに注文情報が転送されて、在庫チェックで問題が無ければ、決済処理が行なわれます。

その間のタイムラグは発生しまうが、基本的には即時決済されるということは頭に入れておかなくてはなりませんので注意しましょう。

ポイント還元率は、クレジットカードと比べると低い

ポイントやキャッシュバック還元率は、特殊なカードを除くと、クレジットカードに比べてかなり低いです。

デビットカードは、ネット通販の支払いでポイントを貯めることができますが、クレジットカードと比べると、還元率が劣るというデメリットがあります。

実際に、クレジットカードとデビットカードのキャッシュバック&ポイントバック比較表を作りましたのでチェックしてください。

楽天スーパーポイント

クレジットカード名 楽天カード
還元率 3.0%
デビットカード名 楽天銀行デビットカード
還元率 1.0%

オリコポイント

クレジットカード名 オリコカード
還元率 1.0%~3.0%
デビットカード名 なし
還元率 なし

Tポイント

クレジットカード名 Yahoo!Japanカード
還元率 1.0%~3.0%
デビットカード名 JNBVisaデビット付きキャッシュカード(ファミマTカード)
還元率  1.0%

キャッシュバック

クレジットカード名 P-ONEカード
還元率 1.0%
デビットカード名 GMOあおぞらネット銀行Visaデビット付キャッシュカード
還元率 0.6%

もちろんどちらも条件付きで還元率がアップしますが、初期状態では結構大きな差になることが分かりますね。

ネット通販ヘビーユーザーにオススメのデビットカードはどれ?

日頃からネット通販を利用しているヘビーユーザーにオススメのデビットカードを3枚紹介していきます。

今回紹介するのは次の3枚です。

ネット通販ヘビーユーザーにおすすめのデビットカード
  • 三菱UFJ銀行デビットカード
  • 楽天銀行デビットカード
  • SonybankWALLET
それぞれがどうしてオススメなのかくわしく解説していきますね♪

三菱UFJ銀行デビットカード

編集部イチオシのデビットカードでもある三菱UFJ銀行はネット通販に最適なスペックだけではなく、それ以外の面でも優れた特典を持っています。

まずはスペックから。

発行金融機関 三菱UFJ銀行
国際ブランド VISA/JCB
カード種類 デビットカード単体型
初年度年会費(税込) 0円
2年目~年会費(税込) 1,100円
年会費無料条件
  • 前年利用額10万円以上で年会費無料
  • カード有効期限月の翌月1日時点で本人会員の年齢が15歳~23歳
発行期間 1週間~10日前後
1日最大利用限度額 200万円(0円~200万円まで設定可能)
審査 原則なし
入会資格年齢 15歳以上(中学生を除く)

ネット通販でお得になるのは、三菱UFJ-JCBデビットです。

JCBのポイントサイト「OkiDokiランド」を経由して、ネット通販サイトに行き、決済をJCBデビットにするだけで、通常貯まるOkiDokiポイント0.1%が最大2.0%までアップします。

ネット通販サイトには楽天市場やAmazonなどの大手から、メーカー直販サイトまで多くの通販サイトがあります。

ここでは倍率別に提携サイトをいくつか紹介しますね。

サイト名 ポイント倍率
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ 20倍
サンスターオンラインショップ 20倍
シマンテックストア 20倍
セキリュティソフト【マカフィー・ストア】 18倍
ベルーナ グルメショッピング 15倍
My Wine CLUB 15倍
NEC Direct(NECパソコン直販サイト) 12倍
フラワーファーム 12倍
山田養蜂場 12倍
イイハナ・ドットコム 11倍
GROUPON(グルーポン) 11倍
ワタシプラス 資生堂 11倍
Amazon Fashion(アマゾンファッション) 10倍
GUNZE store(グンゼストア) 10倍
Dell 10倍
ドクターシーラボ 10倍
レノボ・ショッピング 10倍
イヴ・サンローラン公式通販サイト 8倍
カタログ通販ベルーナ 8倍
RyuRyu 8倍
生涯学習のユーキャン 6倍
Wacoal web store 6倍
ロフトネットストア 5倍
Wowma!ふるさと納税 5倍
じゃらんnet 3倍
楽天市場 2倍
Amazon 2倍

ちなみに、OkiDokiポイントは他の有名ポイントにも高い交換率で交換可能です。

楽天ポイントやT-ポイントはもちろん、現金とも交換できるマルチポイントなのです。

ポイント交換率は以下の表をチェックして下さいね。

交換先ポイント名 最低交換ポイント数 交換先ポイント数
キャッシュバック 1 3
nanacoポイント 200 1,000
楽天スーパーポイント 200 800
WAONポイント 200 800
Tポイント 500 2,000
(らくらく自動移行コース) 1 5
(好きなときコース) 200 900
dポイント 200 800
au WALLETポイント 200 800
Amazonでのお買い物 500 1,500
楽天Edy 500 1,500
JCBプレモカードへのチャージ 200 1,000
ビックポイント(ビックカメラ) 200 1,000
ジョーシンポイント 200 1,000
ベルメゾン・ポイント 200 1,000
スターバックスカードチャージ 200 800
JALマイル 500 1,500
ANAマイル 500 1,500
ANAスカイコイン 500 1,500
デルタ航空 スカイマイル 500 1,500
セシールスマイルポイント 200 1,000
JTBトラベルポイント 200 1,000
ちょコムポイント 200 1,000
カエトクカード 200 800
ニッセンお買物券 200 1,200
地域経済応援ポイント(自治体ポイント) 250 1,000
App Store & iTunes コード 250 1,000

還元率アップ+ポイント交換率も高いとなると倍の倍でさらにお得になりますね!

ポイント
  • 専用サイトOkiDokiランドを経由してネット通販サイトで決済するだけで最大20倍の還元率になる
  • ポイントの交換率が高く、OkiDokiランドと合わせるとさらに高還元率でお得になる

楽天銀行デビットカード

ネット通販サイト大手と言えば、楽天です。楽天デビットカードは楽天以外のネット通販サイトでも使えますが、一番お得なのは、やはりお膝元である楽天市場です。

楽天銀行デビットカードのスぺックは以下です。

楽天銀行デビットカード(JCB)

国際ブランド JCB
カード種類 デビットカード&キャッシュカード一体型
初年度年会費(税込) 0円
2年目~年会費(税込) 0円
年会費無料条件 無し
発行期間 1週間~10日程
審査 原則なし
入会資格年齢 16歳以上

楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)

国際ブランド VISA
カード種類 デビットカード&キャッシュカード一体型
初年度年会費(税込) 0円
2年目~年会費(税込) 0円
年会費無料条件 無し
発行期間 1週間~10日程
審査 原則なし
入会資格年齢 16歳以上

楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)

国際ブランド VISA
カード種類 デビットカード&キャッシュカード一体型
初年度年会費(税込) 2,200円(税込)
2年目~年会費(税込) 2,200円(税込)
年会費無料条件 無し
発行期間 1週間~10日程
審査 原則なし
入会資格年齢 16歳以上

楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)

国際ブランド VISA
カード種類 デビットカード&キャッシュカード一体型
初年度年会費(税込) 5,500円(税込)
2年目~年会費(税込) 5,500円(税込)
年会費無料条件 無し
発行期間 1週間~10日程
審査 原則なし
入会資格年齢 16歳以上

楽天カードを使って楽天銀行以外のネット通販で買い物をすると、利用金額の1.0%が楽天スーパーポイントとして還元されます。

ネット通販サイトの楽天市場では、この還元率が最大で15.0%までアップさせることが可能です。

ただし、還元率アップのためには、楽天市場を含む楽天グループでの利用条件を満たさなくてはなりません。

楽天デビットカードでポイント還元率をアップさせる条件とプラスの倍率は以下です。

サービス 還元率 達成条件 ポイント付与対象
楽天会員 1.0%(基準) 楽天会員になる
楽天カード 2.0% 楽天カードを利用し楽天市場で買い物 楽天市場でのカード利用額
楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカード
2.0% 楽天カードを利用し楽天市場で買い物
楽天銀行+楽天カード 1.0% 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし
楽天市場アプリ 1.0% アプリを利用しての買い物 楽天市場:アプリでの買い物金額
楽天証券 1.0% 月1回500円以上のポイント投資 楽天市場:買い物金額
楽天モバイル 2.0% 通話SIM利用
楽天TV 1.0% 楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecial加入・契約更新
楽天ブランドアベニュー 1.0% 月一回以上の買い物
楽天ブックス 0.5% 月1回1注文1,000円以上の買い物
楽天Kodo 0.5% 電子書籍を月1回1注文1,000円以上の買い物
楽天トラベル 1.0% 対象サービス・対象期間の利用 予約申込月の楽天市場での買い物金額
楽天ビューティー 1.0% 月一回1500円以上の利用

日頃から楽天市場で買い物をしている方にオススメのカードですね♪

ポイント
  • 楽天市場での買い物は最大15.0%の還元率になる
  • 15.0%にするためには楽天グループでの還元率アップ条件を達成する必要がある
えみ
スマホを格安SIMにしたかったら、楽天Mobileにして還元率アップを狙ってもいいわね♪

SonybankWALLET(ソニーバンクウォレット)

ネット銀行でも特殊な部類に入るソニー銀行。

最大の特徴は10種類の外貨預金に対応している所です。

まずはスペックを確認しましょう。

発行金融機関 ソニー銀行
国際ブランド VISA
カード種類 デビットカード&キャッシュカード一体型
初年度年会費(税込) 0円
2年目~年会費(税込) 0円
年会費無料条件 無し
発行期間 最短5日
審査 原則なし
入会資格年齢 15歳以上(中学生を除く)

外貨10種類は以下です。

外貨10通貨の種類
  1. 米ドル
  2. ユーロ
  3. 英ポンド
  4. 豪ドル
  5. NZドル
  6. カナダドル
  7. スイスフラン
  8. 香港ドル
  9. 南アランド
  10. スウェーデンクローナ
どうしてこのソニー銀行デビットカード「SonybankWALLET」がネット通販にオススメかと言うと、「お得に海外通販サイトで買い物ができる」からです!

日本ではAmazonや、楽天などの通販サイトが有名ですが、海外ではさらにお得で魅力的なアイテムが販売されています。

例えば、サプリメントのiherb.com(アメリカ)や、ハンドメイドアイテムなどがあるEbay.com(アメリカ)などは、日本でも人気の海外通販サイトです。

海外通販サイトで決済を行なう場合、通常は円からサイトで認められている通貨に一旦両替してから支払うのが普通です。

まとめ【デビットカードはネット通販の支払いがラクになる最強カード】

ネット通販の支払いができるデビットカードについて、メリットやデメリット、ネット通販で得できるオススメのデビットカードを紹介してきました。

これまで解説してきた内容のおさらいです。

デビットカードを使ってネット通販で買い物できるのは「国際ブランド」のデビットカードです。

J-Debitに対応している通販サイトや通販ショップが少ないため、デビットカードで決済をしたいのであれば、国際ブランドのデビットカードを選びましょう。

ネット上での支払い方法は、クレジットカードでの支払いと同じ操作です♪

クレジットカード情報入力の部分に、デビットカードの情報を入力してください。

サイトによっては、デビットカードとクレジットカードが分けられている場合もありますので、その際はデビットカードに情報を入力して決済処理を行なってください。

デビットカードをネット通販で利用するメリットは、

デビットカードをネット通販で利用するメリット
  • ネット通販の支払いがラク!
  • お金を使いすぎる心配なし
  • 安心にお買い物ができる「3Dセキュア」に対応
  • お買い物をするたびにポイントが貯まる

この4つです。デメリットは、

デビットカードをネット通販で利用するデメリット
  • 分割払いができない
  • 銀行口座にお金が入っていないと支払いができない
  • ポイント還元率は、クレジットカードと比べると低い
この3つです。

ネット通販の決済でオススメのデビットカードは、

この3枚。

それぞれのメリットやデメリット、特典などを考慮した上で、ネット通販で使用するデビットカードを検討してくださいね!