愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」のメリットとデメリットを徹底解説!

愛媛銀行は「ひめぎんJCBデビット」というデビットカードを発行しています。

ひめぎんJCBデビットは、カード名にもあるとおり、国際ブランド「JCB」と提携しています。

ですから、国内外にあるJCB加盟店(ショップやレストラン)での支払いで使うことができますよ(^ ^)

また、ひめぎんJCBデビットは、お買い物をするたびにポイントを貯めることができるため、現金払いよりもはるかにお得です。

また、デビットカードですから、クレジットカードのように、ついうっかりお金を使いすぎてしまうこともありませんよ。

ただ、愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」にも、少なからずデメリットがあります。

例えば、条件次第で翌年から年会費がかかってしまったり、他のデビットカードと比べると還元率が低かったり。

デビットカードを選ぶときは、カードのメリットとデメリットをしっかりと理解した上で自分に合ったカードを見つけることが大切ですよ( ^∀^)

桜井エミ
はじめまして。

デビットカード愛用歴5年、このサイトを運営している桜井エミです♪

さて、ここでは愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」のメリットとデメリットについて徹底解説していきたいと思います!

最後までお付き合いください♡

ひめぎんJCBデビット
愛媛銀行 ひめぎんJCBデビット
  • 必要以上にお金を使い過ぎない
  • お買い物をするたびにポイントが貯まる
  • メール通知サービス付き
年会費 1,350円
※初年度年会費無料
※以下のいずれか1つを満たせば翌年も年会費無料

  • 前年度1年間の利用額10万円以上
  • 年会費請求月の月末時点で22歳以下
  • スマホ代の支払いをデビットカード決済にする
発行手数料 無料
審査 OkiDokiポイント
ポイント還元率 0.3%
海外ATM手数料 JCBが定めるレート1.6%+3.0%(4.6%)
付帯サービス 不正利用補償・旅行傷害保険(国内・海外)
 国際ブランド

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」の特徴

愛媛銀行は、愛媛県に本店がある地方銀行です。

愛媛銀行からは、国際ブランド「JCB」と提携している「ひめぎんJCBデビット」が発行されています。

愛媛銀行 ひめぎんJCBデビット

カードデザインは、上の2種類あって、かわいらしいクマのデザインと、オレンジのデザインから好きなカードを選ぶことができます。

ひめぎんJCBデビットの年会費は、初年度のみ年会費が無料です。

ただ、翌年からは、1,250円の年会費がかかります。

年会費をかかると聞くと「まじか。毎年年会費のことを考えるのはイヤだなー・・・」と思う方も多いと思います。

ただ、愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」は、以下の条件を1つでもクリアしていれば、2年目以降の年会費を無料にすることができますよ( ^∀^)

翌年の年会費を無料にするための条件
  • 前年度1年間の利用額10万円以上
  • 年会費請求月の月末時点で22歳以下
  • スマホ代の支払いをデビットカード決済にする
上でまとめた条件のうち、1つでも満たすことで、翌年の年会費を無料にすることができますよ。

年齢以外の条件は、それほど難しいことはなく、カンタンにクリアできるはずです。

では、長くなりましたが、以下では愛媛銀行デビットカード「ひめぎんJCBデビット」のメリットから紹介していきますね♪

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」のメリット

まずは愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」のメリットから紹介しますね。

メリットは次の4つです。

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」のメリット
  • 口座残高以上にお金を使いすぎない
  • 現金払いよりもポイントが貯まってお得!
  • ATM手数料を節約できる
  • メール通知サービスを利用できる
以下では、ひめぎんJCBデビットのメリットについて、さらにくわしく解説していきますね。

口座残高以上にお金を使いすぎない

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」は、デビットカードですから、銀行口座の残高内で支払いをすることになります。

ですから、必要以上にお金を使いすぎてしまう心配がありません!

例えば、クレジットカードであれば、限度額までカード会社がお金を立て替えてくれますよね?

要するに、クレジットカードは、いつでもお金を借りること(借金)ができるわけです。

そのため、お財布や銀行口座にお金がなくても、クレジットカードがあれば、カンタンに支払いをすることができちゃいます。

桜井エミ
クレジットカードの限度額が30万円の場合は、30万円までは好きな洋服を買ったり、家具家電、マンガ本を買ったりすることができるというわけよ♡

もちろん、翌月には借りたお金をカード会社に支払う必要はありますが・・・。

好きなときに好きなものが手に入るというのは、クレジットカードならではのうれしいメリットではあります。

ただ、「ついうっかりお金を使いすぎてしまう」というデメリットでもありますよね。

クレジットカードで支払いをし過ぎてしまい、翌月の返済が10万円、20万円と高額になってしまい、最悪の場合カード破綻してしまう人だっているんですよ。

怖いですよね( ;∀;)

一方で、愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」は、デビットカードですから、銀行口座内までしか支払いをすることができません。

例えば、あなたの銀行口座に5万円入っていれば、5万円以上の支払いをすることはできない仕組みになっています。

桜井エミ
これなら、お金の使い過ぎを防止することができるわね!

現金払いよりもポイントが貯まってお得!

また、愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」は、現金払いよりもポイントが貯まってお得です。

ひめぎんJCBデビットを使って、支払いをすると、100円の支払いでも、10,000円の支払いでもポイントが貯まっていきます。

ですから、これまで現金払いをしていた方からすると、めちゃくちゃお得なんです!

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」でお買い物をすると、OkiDoki(おきどき)ポイントが貯まります。

OkiDokiポイントプログラム

OkiDokiポイントとは、JCBのOkiDokiプログラムで使うことができるポイントのことです。

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」は、支払い額1,000円につき1OkiDokiポイントが貯まります。

また、ひめぎんJCBデビットで貯めたポイントは、「1ポイント=3円」のレートで交換することができますよ( ^∀^)

ですから、ポイント還元率は「0.3%」ということになります。

還元率が0.3%と聞いても、どのぐらいのポイントを貯めることができるのか、ピンとこないですよね(笑)

例えば、ひめぎんJCBデビットを使って、1,000円の支払いをした場合は1,000円×0.3%(0.003)=3円分のポイントが貯まる計算になります。

10,000円分の支払いをすれば、30円分のポイントが貯まるというわけです。

桜井エミ
ひめぎんJCBデビットのように、お買い物をするたびにポイントを貯められるのは、かなりうれしいメリットよね♡

貯めたポイントは、家電製品や食器、商品券、食事券などの景品と交換することができますよ^ ^

ATM手数料を節約できる

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」は、ATM利用手数料も節約することができます。

ひめぎんJCBデビットは、支払いをするたびに銀行口座から直接お金が引き落とされる仕組みですよね。

そのため、現金払いとは違い、ATMで現金を引き出す必要がほとんどなくなるんです!

たとえば、現金払いだと、お財布の中に現金が減るたびに、近くの銀行ATMを探したり、コンビニへ行ったりと、何かとATMを利用する機会が多くなるのではないでしょうか。

桜井エミ
また、お金が足りないときに限って、ATM時間外の手数料がかかったり、提携している銀行ATMが見つからなかったりすることも多いはず。

しかも、ATM手数料は、1回利用するごとに108円〜216円の手数料がかかりますし。

毎月10回ATMを利用した場合(108円の場合)は、1ヶ月で1,000円以上の手数料を支払うことになるんですよ(涙)

これはかなりお金のムダをしている感じですよね(;_;)

ただし、愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」を使えば、いちいちATMを探して、お金を引き出す必要がないため、ATMの利用手数料を節約することができますよ♪

メール通知サービスを利用できる

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」では、お買い物をするたびに支払いの利用明細をメールでお知らせしてくれます。

このサービスを「メール通知サービス」と言います。

メール通知サービスがあれば、『いつどこでいくらの支払いをしたか』という情報をいつでもメールで確認することができるんです。

桜井エミ
これなら、お金の管理も楽チンよ♪

また、万が一第三者があなたのカードを不正に使った場合でも、届いたメールを確認することで、すぐに不正利用に気づくことができます!

これなら、「カード払いは不安が多いし、お買い物をすることに抵抗がある・・・」という方でも安心ですよ(^ ^)

また、仮に他人からデビットカードを悪用された場合でも、不正利用の損害を補償してくれるサービス(=不正利用補償)がついているため、お金は戻ってきますので安心してくださいね。

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」のデメリット

続いて、愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」のデメリットについてです。

デメリットは大きく分けて次の2つです。

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」のデメリット
  • 条件次第では年会費がかかる
  • ポイント還元率が低い
それぞれのデメリットは以下で解説していきますね。

条件次第では年会費がかかる

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」は、2年目以降から条件次第で年会費がかかるといったデメリットがあります。

年会費はかかるけど、カードの性能がめちゃくちゃ良ければ、毎年の年会費もまったく気にならないはず。

ですが、ぶっちゃけ、他のJCBブランドのデビットカードと比べると、ひめぎんJCBデビットの性能はそこまで高いと言えません。

繰り返しにはなりますが、初年度は年会費が無料です。

ただ、翌年から1,250円の年会費がかかります。

愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」の2年目以降の年会費を無料にするためには、次の条件を1つでもクリアすることが条件です。

翌年の年会費を無料にするための条件
  • 前年度1年間の利用額10万円以上
  • 年会費請求月の月末時点で22歳以下
  • スマホ代の支払いをデビットカード決済にする

ちなみに、この条件は、冒頭でまとめたものと同じです。

上の3つの条件のうち、どれか1つをクリアすることで翌年からの年会費を無料にすることができますよ。

ちなみに、管理人的には、毎年年会費のことを気にすることがない「年会費が永年無料」のデビットカードを選んだ方が気がラクだと思います。

年会費無料のデビットカードでカードの性能がずば抜けて高いのは、「セブン銀行デビットカード」と「楽天銀行デビットカード(JCB)」です。

この2種類のデビットカードは、愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」と同じで、JCBと提携しています。

同じJCBブランドのカードなのに、ひめぎんJCBデビットとは違い、年会費が永年無料です。

これはお得だと思いませんか?

「どうしてもひめぎんJCBデビットがいい!」という強いこだわりがなければ、「セブン銀行デビットカード」もしくは「楽天銀行デビットカード(JCB)」も検討してみることをオススメしますよ(^ ^)

ポイント還元率が低い

続いて、愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」がデメリットだと感じる部分は、他のJCBブランドのデビットカードと比べると、ポイント還元率が低いことです。

ひめぎんJCBデビットのポイント還元率は0.3%です。

還元率が0.3%とはいえ、現金払いと比べるとお得にポイントを貯めることができますから、デメリットに感じない方もいるかもしれませんね。

ただ、実際に他のJCBブランドのデビットカードと比べてみると、還元率に大きな差があることがわかりますよ。

ここでわかりやすく「ポイント還元率が高いデビットカード」を以下でまとめてみましたのでご覧ください。

デビットカード ポイント還元率
楽天銀行デビットカード(JCB) 楽天市場での利用:2.0%
その他での利用:1.0%
セブン銀行デビットカード セブンイレブンでの利用:1.5%
セブン&アイグループでの利用:1.0%
その他の利用:0.5%
イオン銀行CASH+DEBIT  0.5%

上の表をみると、同じJCBブランドのデビットカードには、ポイント還元率が高いカードが多いことがわかりますね。

楽天銀行デビットカード(JCB)は、いつでもどこでも還元率が1.0%です。

桜井エミ
還元率が1.0%というのは、クレジットカード並みの還元率なのよ!

楽天銀行デビットカード(JCB)は、100円で1円分のポイント、1,000円で10円分のポイントを貯めることができますよ。

また、ネット通販サイト「楽天市場」で支払いをすれば、還元率が2.0%にまでアップします!

普段から、生活用品や、マンガ本、洋服など好きなものを楽天市場で買う方はめちゃくちゃお得ですよ♪

続いて、セブン銀行デビットカードでは、セブンイレブンでお買い物をすると、還元率が1.5%になります!(通常還元率は0.5%)

そのため、セブンイレブンでお弁当やドリンク、スイーツ、お酒を頻繁に買う方にとっては、効率よくポイントを貯めることができるんです。

このように、他のJCBブランドのデビットカードには、高還元率を誇るカードがたくさんあります!

また、先ほど「年会費」について、紹介もしましたが、セブン銀行デビットカードと楽天銀行デビットカード(JCB)は、年会費が永年無料です。

ですから、「お買い物をするたびにお得にポイントを貯めたい!」または「毎月の生活費を節約したい」という方は、「セブン銀行デビットカード」や「楽天銀行デビットカード(JCB)」のように、ポイント還元率が高いカードを選ぶことをオススメします♪

まとめ

ここでは、愛媛銀行「ひめぎんJCBデビット」のメリットとデメリットについて徹底解説しました。

いかがでしたか?

ひめぎんJCBデビットは、現金払いとは違い、お買い物をするたびにポイントを貯められたり、クレジットカードのようにお金を使い過ぎたりする心配もなく、使い勝手が良いです。

ただ、年会費がかかることや、ポイント還元率が低いなどのデメリットがあることも忘れないようにしてくださいね。

デビットカードは、毎日の生活で欠かせない1枚となります。

ですから、自分の生活スタイルに合ったデビットカードを選ぶようにしてくださいね♪

ひめぎんJCBデビット
愛媛銀行 ひめぎんJCBデビット
  • 必要以上にお金を使い過ぎない
  • お買い物をするたびにポイントが貯まる
  • メール通知サービス付き
年会費 1,350円
※初年度年会費無料
※以下のいずれか1つを満たせば翌年も年会費無料

  • 前年度1年間の利用額10万円以上
  • 年会費請求月の月末時点で22歳以下
  • スマホ代の支払いをデビットカード決済にする
発行手数料 無料
審査 OkiDokiポイント
ポイント還元率 0.3%
海外ATM手数料 JCBが定めるレート1.6%+3.0%(4.6%)
付帯サービス 不正利用補償・旅行傷害保険(国内・海外)
 国際ブランド