北海道銀行は「道銀Visaデビット」を発行しています。
道銀Visaデビットは、国際ブランド「VISA」と提携しているデビットカードです。
ですから、国内外に4,400万店以上あるVISA加盟店(ショップやレストラン)での支払いに使うことができますよ♪
そんな北海道銀行「道銀Visaデビット」は、支払い額に応じて現金のキャッシュバックサービスがあtたり、カードを使う上での付帯サービスが充実していたりと、メリットが多いデビットカードなんです(๑>◡<๑)
ただ、デビットカードとキャッシュカードが一体型になっているカードの発行ができないなど、少なからずデメリットもあります。

では、さっそくここでは道銀Visaデビットのメリットとデメリットについて徹底解説していきます!
道銀Visaデビット | |
![]() |
|
年会費 | 初年度無料(2年目以降は540円) 翌年からは以下の条件を1つでも満たすと無料
|
---|---|
発行手数料 | 無料 |
審査 | なし |
ポイントサービス | なし |
キャッシュバック還元率 | 0.3% |
海外ATM手数料 | VISAが定めるレート(1.6%)+3.00% |
付帯サービス | 不正利用補償/ショッピング保険 |
国際ブランド | ![]() |
北海道銀行「道銀Visaデビット」の特徴
北海道銀行は北海道札幌市に本店を置く大手地方銀行です。
北海道銀行からは「道銀Visaデビット」を発行しています。

道銀Visaデビットは、国際ブランド「VISA」と提携しているデビットカードです。
VISAは、世界シェアNo.1ブランドです!
国内はもちろん、アメリカやフランス、香港、タイ、オーストラリアなど海外でカード払いができるショップやレストランであれば、問題なく支払いを済ませることができちゃいますよ。
また、海外旅行先で「VISAが使えない・・・」ということはほとんどありません。
普段使いはもちろん、海外旅行へ頻繁に行く方にとっても「道銀Visaデビット」はぴったりです♪
北海道に住んでいる方、自宅近くに北海道銀行がある方にもオススメのデビットカードですね。
道銀Visaデビットの気になる年会費は初年度のみ無料。
2年目以降は540円の年会費がかかってしまいます。
ただし、次の条件を満たしていれば翌年も年会費を無料にすることができちゃうんです!
- 前年度の利用額10万円以上
- 23歳以下

北海道銀行「道銀Visaデビット」の年会費を無料にするには「前年度の利用額10万円以上」という条件をクリアする必要があります。
1年を通して、利用額10万円をクリアするということは、毎月8,000円以上の支払いを道銀Visaデビットで支払えば良いだけです。
何も難しいことはありませんよね(๑>◡<๑)
ですから、道銀Visaデビットの年会費はあまり気にしなくても良さそうです。
では、さっそく以下では北海道銀行「道銀Visaデビット」のメリットとデメリットについて徹底解説していきます!
カード選びの参考にしてみてくださいねっ♪
北海道銀行「道銀Visaデビット」のメリット
まずは北海道銀行「道銀Visaデビット」のメリットについてです。
メリットは、次の3つあります。
- 必要以上にお金を使いすぎる心配なし
- お得な現金キャッシュバック付き(0.3%)
- 充実の付帯サービス
お得な現金キャッシュバック付き(0.3%)
北海道銀行「道銀Visaデビット」は、毎月お買い物をするたびに、支払い額の「0.3%」が現金でキャッシュバックされます。

これは、現金払いをするよりもかなりお得ですよね!
例えば、1ヶ月に生活費や食費、飲み代など合わせて10万円分の支払いを道銀Visaデビットで行ったとします。
すると、翌月には300円が自動であなたの銀行口座にキャッシュバックされるんです♪(100,000円×0.003(0.3%)=300円)

ですから、「ポイント付与サービスで貯めたポイントをいちいち景品に交換するのは面倒」とか「毎月現金のキャッシュバックをしてもらえるのはラク!」という方は、北海道銀行「道銀Visaデビット」がとってもお得なカードになりますよ♪
必要以上にお金を使いすぎる心配なし!
北海道銀行「道銀Visaデビット」は、お買い物をすると即時に銀行口座からお金が引き落とされる仕組みのデビットカードです。
ですから、必要以上にお金を使いすぎてしまう心配が一切ありません!
例えば、支払いをすると翌月に利用額の請求がくる(後払い)クレジットカードであれば、限度額までであれば、カード会社がお金を立て替えてくれますよね?
要するに、クレジットカードは、いつでもカード会社からお金を借りること(借金)ができるというわけです。
そのため、お財布や銀行口座にお金がなくても、クレジットカードがあれば、カンタンに支払いをすることができるんですよ(^ ^)

ただし、もちろん、翌月には借りたお金をカード会社に支払う必要はありますが・・・。
好きなものが好きなときにすぐ手に入るというのは、クレジットカードならではのうれしいメリットではあります。
ただ、その分「ついうっかりお金を使いすぎてしまう」というデメリットもあるんですよ。
クレジットカードで支払いをし過ぎてしまい、翌月の返済が10万円、20万円と高額になってしまい、最悪の場合カード破綻してしまう人もたくさんいるんです。
クレジットカードって、便利だけど、なんだか怖い面もありますよね( ;∀;)
一方で、北海道銀行「道銀Visaデビット」は、デビットカードですから、銀行口座内までしか支払いをすることができません。
例えば、あなたの銀行口座に5万円入っていれば、5万円以上の支払いをすることはできない仕組みです。
そのため、銀行口座内で考えて支払いをすることができる道銀Visaデビットであれば、お金の使い過ぎを防止することができますよ♪
充実の付帯サービス
北海道銀行「道銀Visaデビット」は、カードを安全に使う上での付帯サービスも充実しているんです!
クレジットカードにも言えることですが、カードを使うことに抵抗がある方は、「カード払いを使していて、カードを盗まれたり不正利用されたりと、万が一何かあったときは怖い(涙)」という思いが強いはずです。
実際に私もクレジットカードやデビットカードを使う前までは同じ気持ちでした(笑)

ただ、安心してください。
北海道銀行「道銀Visaデビット」は、カードを使う上での補償体制がバッチリなんです!
道銀Visaデビットには、次の2つの付帯サービスがついています。
- 不正利用補償
- ショッピング保険
それぞれの補償がどんなものなのかも気になりますよね(^ ^)
まず、不正利用補償とは、万が一あなたのデビットカードを第三者に不正利用された場合の損害を補償してくれるサービスのことです。
仮に、北海道銀行「道銀Visaデビット」を街中で落としてしまい、万が一不正利用があった場合は、銀行に連絡をした日から60日前までさかのぼって損害を補償してくれます。
ですから、他人があなたの道銀Visaデビットを使って、10万円分不正に支払いをしたとします。

これなら、万が一のときでも安心ですよね(๑>◡<๑)
続いては、ショッピング保険について紹介します。
ショッピング保険とは、海外旅行へ行ったときに買った商品が破損、盗難されてしまった場合の損害を補償してくれるサービスのことです。
北海道銀行「道銀Visaデビット」のショッピング保険は、年間100万円を限度に、商品購入日より90日までさかのぼり補償されるんです。
ですから、旅行先でブランドのバッグを買ったり、お土産として洋服を買ったりした品物が何かあった場合でも安心です。
ただ、ここで注意点があります。
それは、北海道銀行「道銀Visaデビット」のショッピング保険は「海外のみ」で対応しているということです。
仮にあなたが沖縄や北海道、大阪、東京などの国内旅行先で、現地で買った商品が盗難、破損してしまっても、ショッピング補償は適応されません。
ですから、国内旅行へ行くときは注意するようにしてくださいね。

北海道銀行「道銀Visaデビット」のデメリット
続いては北海道銀行「道銀Visaデビット」のデメリットについてです。
デメリットは次の2つあります。
- キャッシュカードとデビットカードが一体型になっていない
- キャッシュバック還元率が低い
キャッシュカードとデビットカードが一体型になっていない
北海道銀行「道銀Visaデビット」は、キャッシュカードとデビットカードが一体型になっているカードを発行していません。
ですから、道銀Visaデビットを申し込むと、デビットカード単体型のカードが発行されます。
つまり、デビットカードとキャッシュカードを別々に持たないといけないというわけです・・・。
別々に持つのもいいですが、できればキャッシュカードとデビットカードが一体型になっているカードを持つと利便性が高くなりますよね。
ちなみに、現在発行されているデビットカードでは、キャッシュカードとデビットカード機能が一体型になっている高機能なカードがたくさんあります。
例えば、JCBブランドの「セブン銀行デビットカード」や「楽天銀行デビットカード(JCB)」、新発売のMasterCardブランドで言えば「住信SBIネット銀行ミライノデビット」などです。
キャッシュカードとデビットカードが一体型になっていれば、カードを何枚もお財布の中に入れる必要もないんです!
また、現金を引き出したいときや、スーパーやデパート、コンビニなどで支払いをしたいときに、1枚のカードで全て済ませることができちゃいます♪
これはめちゃくちゃ便利ですよね(๑>◡<๑)
ですから、キャッシュカードと一体型のデビットカードの方が、使い勝手がいいんです!
ただ、道銀Visaデビットは、デビットカード機能しかついていません。
そのため、キャッシュカードは別に持つ必要があります。
「キャッシュカードとデビットカードは、単体の方がカードの安全性は高いからいい」という方にはデメリットに感じないかもれませんね。
ただ、「キャッシュカードと一体型の方が、お財布もスッキリするし、使い勝手が良さそう!」という方は、VISAブランドと同じく使えるMasterCardブランドのデビットカードでカードの機能も高い「住信SBIネット銀行ミライノデビット」も検討してみることをおすすめします♪
キャッシュバック還元率が低い
北海道銀行「道銀Visaデビット」は、キャッシュバック還元率が低いです。
道銀Visaデビットのキャッシュバック還元率は「0.3%」です。
この還元率は他のデビットカードと比べるとかなり低い数字なんですよ・・・。
ただ、お買い物をしても、なんのキャッシュバックもない現金払いを比べると、もちろんお得でメリットではあります。
他のデビットカードには、北海道銀行「道銀Visaデビット」よりも、キャッシュバック還元率が高いカードが多いです。
例えば、同じVISAブランドの「ソニー銀行デビットカード」。

ソニー銀行デビットカードのキャッシュバック還元率は「0.5%」です。
道銀Visaデビットと、比べると0.2%分の差がありますね。
それぞれの還元率で、翌月のキャッシュバックの差を見ていきましょう。
次の表をご覧ください。
支払い額 | 道銀Visaデビット | ソニー銀行デビット |
5万円/月 | 150円キャッシュバック | 250円キャッシュバック |
10万円/月 | 300円 | 500円 |
15万円/月 | 450円 | 750円 |
20万円/月 | 600円 | 1,000円 |
このように、キャッシュバック還元率に差があると、同じ金額の支払いをしても、翌月返ってくるキャッシュバックにかなり大きな差が出るんです!
ですから、デビットカードをよりお得に使いたい方は、キャッシュバック還元率の高い「ソニー銀行デビットカード」を選ぶことも検討してみると良いですよ(^ ^)
また、「キャッシュバックサービスではなくてもいいから、とにかく還元率が高いカードを見つけたい!」という場合は、MasterCardブランドで年会費無料!その上ポイント還元率が「0.8%」と、さらに高還元の「住信SBIネット銀行ミライノデビット」を選ぶことをおすすめします(^ ^)

高還元率を誇るデビットカードを使って、毎月お得な支払いをしてくださいね♪
まとめ
ここでは北海道銀行「道銀Visaデビット」のメリットとデメリットについて徹底分解説しました。
いかがでしたでしょうか?
道銀Visaデビットは、支払い額に応じて翌月に現金のキャッシュバックサービスがあったり、付帯サービスが充実していたりと、メリットが多いです。
北海道に住んでいて、北海道銀行を利用する方にはぴったりですよ♪
ただ、キャッシュカードと一体型のデビットカードを発行できない、他のデビットカードと比べるとキャッシュバック還元率が少ないなどのデメリットもあります。
ですから、このページでまとめた北海道銀行「道銀Visaデビット」のメリットとデメリットをしっかりと理解した上で、自分にあったカードを選んでくださいね。
デビットカードは毎日の生活で欠かせない1枚です。
カード選びは慎重に行いましょう( ^∀^)
道銀Visaデビット | |
![]() |
|
年会費 | 初年度無料(2年目以降は540円) 翌年からは以下の条件を1つでも満たすと無料
|
---|---|
発行手数料 | 無料 |
審査 | なし |
ポイントサービス | なし |
キャッシュバック還元率 | 0.3% |
海外ATM手数料 | VISAが定めるレート(1.6%)+3.00% |
付帯サービス | 不正利用補償/ショッピング保険 |
国際ブランド | ![]() |
デビットカード愛用歴5年、このサイトを運営している桜井エミです。
北海道銀行「道銀Visaデビット」を選ぼうと思っている方は、カードのメリットとデメリットを理解した上で申し込みをするようにしてくださいね♪