デビットカードのことを日本一わかりやすく解説!!
えみ
このサイトは、デビットカードをわかりやすく、徹底的に解説しているサイトです。

日本一のデビットカードのサイト」を目指して、頑張って運営しています!デビットカードを手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください(^^)

デビットカードはクレジットカードと同じ「カード払い」ができますが、支払ったお金が「銀行口座からスグに引き落とされる」仕組みになっています。

銀行口座の残高までしか使えないので、お金を使いすぎる心配もありません!

お金の管理が苦手な方、ついつい使いすぎちゃう方にピッタリのカードですよ!

当サイトのデビットカード人気ランキング!

当サイトで人気のデビットカードのランキングです♪(2023年2月1日 更新)

三菱UFJ銀行デビットカード←管理人イチオシ!

知名度がバツグン!ATM手数料が節約できる最強のデビットカード!

大手銀行の三菱UFJ銀行から発行されているデビットカード!

最近ではテレビCMなどでも紹介されており、知名度の高さはバツグン!安心して使えます♪

このカードは国際カードブランドの「VISA」「JCB」のどちらでも発行できるため、あなたの使用目的に応じて、好きなブランドのカードが発行できちゃいます( ^∀^)

最大の特徴は、ATM手数料・振込手数料を節約しやすいこと。←超重要!

三菱UFJ銀行は、全国各地に支店・ATMがあり、しかも平日・土日祝日を問わず、8:45〜21:00までATMが無料で使えるため、手数料をかなり節約できるんです!

例えば、毎月2〜3回ほど108円〜216円の手数料を払っている方であれば、1年間で5,000円近くは節約ができちゃいます!

はっきり言って、ポイントの還元率やキャッシュバック率が高いことよりも、ATM手数料・振込手数料を節約できる方が、圧倒的にお得!

三菱UFJ銀行デビットカードは、毎月かかるATM手数料をグッと節約できる管理人イチオシのカードですよ!(^ ^)

オススメポイント

  1. 大手銀行から発行されており、知名度も高くて安心!
  2. 国際カードブランド「VISA」「JCB」から好きなブランドのカードを選べる
  3. 平日・土日祝日を問わず、8:45〜21:00までATM手数料が無料!
  4. ATM手数料を安く抑えられるため、他のカードよりも圧倒的にお得!
  5. JCBブランドならデビットカードで唯一、旅行傷害保険が付いている
年会費 初年度:無料
2年目以降:1,100円(税込)←条件次第で無料に!
入会条件 16歳以上
ポイント還元率 VISA:キャッシュバック(0.2%)
JCB:ポイント(0.3〜0.5%)
利用限度額 200万円/日
不正利用補償 JCB:500万円
VISA:100万円
ショッピング保険 JCB:100万円(海外)
VISA:100万円(海外)

住信SBIネット銀行デビットカード

海外に強いVISAブランド!アメリカではさらにお得!

住信SBIネット銀行から発行されているデビットカード。VISAブランドのため、海外で使うことを考えている方にはオススメです!

特にアメリカなどの米ドル圏であれば、「円」と「米ドル」の2種類から決済方法を選ぶことができます。さらに、海外で米ドル決済をすれば、海外事務手数料が無料に!

アメリカなどの米ドル圏に行くことが多い方や、これから出張・留学を控えている方には便利ですよ♪

また、ATM手数料・振込手数料は1〜15回/月まで無料になるため、ATM手数料の節約をすることができたり、他のVISAブランドのデビットカードと比べると、ポイント還元率が0.6%と高かったりすることも魅力!

海外で使うことも考えている方にはイチオシのデビットカードですよ(^ ^)

オススメポイント

  1. 海外に強いVISAブランド!海外でも多くのショップやレストランで使える
  2. ポイント還元率は0.6%! VISAブランドの中では高還元!
  3. お支払い方法を「円」と「ドル」で自由に選べる。アメリカに行くならこれは便利!
  4. 海外で米ドル決済をすれば、海外事務手数料が無料に!

ザンネンポイント

  1. ポイント還元率は0.6%ですが、JCBブランドの他のカードと比べると若干低い
  2. デビットカードなどの商品の利用状況に応じてランクが決まる「スマプロランク」でATM手数料の無料回数が決まる

年会費 永年無料
入会条件 16歳以上
ポイント還元率 0.6%
利用限度額 200万円/日
不正利用補償 100万円

デビットカードとは即時決済される超便利なカード!

「クレジットカードだと、ついついお金を使いすぎちゃう
「クレジットカードは借金をしてる感じで、なんか嫌・・・」
「毎日の生活費の節約がしたいけど、お金の管理が苦手」
「クレジットカードの審査に落ちちゃうから、代わりになるカードが欲しい」

このような悩みを抱えている方はデビットカードを使ってください!

デビットカードはクレジットカードと同じようにカード払いができるカード。

ただし!支払い方法はクレジットカードと違い、デビットカードで支払うと、あなたの銀行口座からすぐにお金が引き落とされる仕組みになっているんです。(別名、即時決済カードとも呼ばれています♪)

そのため、クレジットカードのように借金を抱えた感覚にはならず、現金払いよりもお金の管理もしやすいカードになっています。

ですので「クレジットカードは嫌だけど、カードを使いたい!」「お金の管理をして、節約もしていきたい!」という方には、デビットカードがオススメですよ!

えみ
デビットカードは即時決済ができるカード^ ^

クレジットカードのようにカード払いができるけど、銀行口座からお金がすぐに引き落とされているから、お金の管理も楽ちんよ♪

デビットカードをオススメする5つのメリットを紹介!

デビットカードのことを知ってもらうため、まずはメリットを解説しますね。

実は・・・デビットカードは、クレジットカードと同じくらいメリットが多いんです♪

代表的なメリットは次の5つ。

デビットカードをおすすめする5つのメリット
  • 即時決済カードだから、お金の管理がしやすい
  • 高校生でも手に入る(15歳から手に入れることができて、審査もなし!
  • カードによってATM利用手数料・振込手数料が無料になる
  • ポイント還元・キャッシュバックのサービスもある(使えば使うほど、お得に
  • セキュリティ面も安心(不正利用補償が付いている)
このようにデビットカードはクレジットカードと同じように、様々なサービス・特典が付いているメリットの多いカードです。

私が驚いたのは、高校生でも手に入れることができるということ!

普通、クレジットカードは18歳以上からしか作ることができませんし、未成年の場合は、親の補償が必要となりますが、デビットカードなら15歳以上から使うことができます。

デビットカード専用のスマホアプリと連動させることで、スマホでいつでも出金・入金も調べることができるので、お金の管理も楽ちん♪

自分でお金の管理をしたい高校生だけでなく、子供のおこずかい管理をしていきたいお父さん、お母さんにもオススメです(実際に子供にデビットカードを持たせている親御さんも多いそうです)。

また、デビットカードはクレジットカードのように、カードで支払いをするとポイントがたまったり、不正に使われても大丈夫なように不正利用補償が付いていたりするんです!

もちろん、クレジットカードの方がポイント還元率(カードの利用額で何ポイント貯まるか?という割合)が高いカードが多いです。

ただ、デビットカードでも十分ポイントを貯めることができるので、コツコツとポイントを貯めて、何か好きな商品と交換するのも良いですね。

デビットカードの特徴やメリット・デメリットについては以下のページで、さらに詳しく解説をしているので、参考にしてください!

デビットカードってどんなカード?クレジットカードとの違いや支払い方法、審査の有無、そしておすすめカードを紹介♡

5月 9, 2018
えみ
デビットカードはただ即時決済されるカードというわけでなく、様々な特典やサービスが付いているの!

カードを使えばポイントを貯めることもできるし、カードの種類によっては旅行傷害保険が付いているものもあるのよ。

これからは、デビットカードで生活をお得に過ごしてね♪

デビットカードを選ぶときの4つのポイント

「デビットカードの良さはわかったけど、、、結局どのカードを選べば良いの?
「デビットカードも種類が多くて、私にあうカードがどれかわからない・・・」

このような方のために、デビットカードを選ぶ4つのポイントを紹介します!
具体的なポイントは次の4つです。

デビットカードを選ぶ4つのポイント
  1. 大手銀行から発行されていて、全国に支店・ATMがある
    大手銀行の安心感は抜群です!さらに大手銀行は全国に支店、ATMがあるため、使いやすいのも魅力!
  2. ATM手数料・振込手数料が無料になりやすい
    デビットカードを選ぶときにはATM手数料・振込手数料がどれだけ節約できるかが一番大切なポイント!大手銀行ならこれらの手数料も節約しやすく、お得です!
  3. 国内・海外のどこで使うことが多いか?
    国内、海外のどこをメインに使うかでカードブランドが変わります。国内なら「JCB」、海外なら「VISA」ブランドのデビットカードを選ぶことが大切
  4. ポイントバック、各種保険など付帯サービスが充実している
    最後に付帯サービスの充実度です。ポイントバックや不正利用補償、ショッピング保険などを比べて、あなたが一番お得だと思えるカードを決めてください。

この4つの基準でデビットカードを選ぶようにしてください。

特に大事なのが「ATM手数料・振込手数料が無料になりやすいか?」ということ。

というのも、ATM手数料・振込手数料を無料にしやすいカードは、お金をかなり節約することができ、お得だからです!

例えば、ATMでお金を引き出す場合、108円の手数料がかかるとします。毎月5回ATMを使う方であれば、

108円×5回=540円/月
540円×12ヶ月=6,480円/年

と、年間で6,480円もお金を節約できるんです。

5年間だと30,000円以上節約できるので、近場に旅行に行ったり、少し高級なレストランで食事ができたりしちゃいますよね!これは超お得!

他のサイトには「ポイント還元率(orキャッシュバック率)が高いカードが良い」「補償内容が充実している方が良い」などと紹介しているものもあります。

しかし、いくらポイント還元率(100円で何ポイント貯まるか?)が高くても、ATM手数料や振込手数料が無料になりやすいカードの方が、お金をはるかに節約できてお得なんです!

あとは、国内・海外のどこをメインでカードを使うか?ということも大切。

デビットカードは主に「JCB」と「VISA」という2種類のカードブランドがあり、選んだカードブランドに応じて、使えるお店が変わってきます。

日本国内であればJCB・VISAのどちらも使えますが、海外では圧倒的にVISAブランドの方が使えるお店は多いです(メジャーな国・都市であれば、JCBも使えるお店はありますが)。

ただ、JCBブランドは海外で使えるお店は少ないですが、各種補償が充実していたり、ポイント還元率が高いなど、サービス面はVISAよりも優れています。

これらの特徴を踏まえて、1年間に何度も海外出張をする方や、これから長期での海外出張・留学を控えている方であれば、VISAブランドを選ぶことをオススメします。

逆に海外で使うことが少ない方であれば、付帯サービスが充実しているJCBブランドを選ぶようにしてくださいね。

このようにデビットカードは「大手銀行が発行している」「ATM手数料・振込手数料を無料にしやすい」「国内・海外のどこで使うことが多いか?」「付帯サービスの充実度」という4つの基準で選ぶことをオススメしますよ!

えみ
デビットカードの選び方は、とても大切!

あなたのライフスタイルにあった、お得なデビットカードを使うためにも、ここで紹介した4つのポイントを踏まえて、カードを選ぶようにしてね♪

一番お得なデビットカードを選ぶ方法!4つのポイントを要チェック

一番お得なデビットカードを選ぶ方法を紹介!4つのポイントを要チェック

6月 13, 2018

管理人は「三菱UFJ銀行デビットカード」を愛用してます!

最後に、このサイト管理人である私が愛用しているカードを紹介します。
私が使っているのは「三菱UFJ-JCBデビットカード」です!

桜井エミ
カードデザインはミッキーなのよ♡

三菱UFJ銀行デビットカードを選んだのは、大手銀行から発行されていて、安心感があったこと!(名前も知らない銀行のカードには不安があったのもありますが、苦笑)

そして、何よりもATM利用手数料を無料にでき、節約しやすいからです!

実際、私はお金を入金・出金するために、ATMを毎月2〜3回は使っています。

しかも、仕事をしているので、仕事帰りの遅い時間にATMを使うことが多く、これまでは1回216円ほどのATM手数料を払い続けていました・・・(;ω;)

毎月3回ということは、ATM手数料だけで「216円×3回=648円/月」もお金を使っていたことになります・・・これだけでラーメン1杯は食べられます(涙)

ですが、「三菱UFJ銀行デビットカード」を使い始めたことで、この無駄な出費を節約できるようになったんです!

三菱UFJ銀行デビットカードは、大手銀行なので全国に支店やATMがあります(三菱UFJ銀行デビットは、三菱UFJ銀行のATMだとATM手数料が無料!)。

さらに、三菱UFJ銀行のATMは平日・土日祝日は関係なく、8:45〜21:00までATM手数料が無料で使えるんです。そのため、仕事帰りにATMで入金・出金しても、手数料がかからなくなりました!

正直、最初にデビットカードのことを知ったときには「ポイント還元率やキャッシュバック率が高いカードの方がお得かもな。。。」と思っていました。

が・・・今はATM手数料が節約できる三菱UFJ銀行デビットカードの方が、はるかにお得であることを実感しています!

ちなみに、三菱UFJ銀行デビットカードの「JCB」ブランドを選んだのは、私が海外に行くことがほとんどないのと、海外に行くとしても旅行で行くので、旅行傷害保険が付いているJCBにしました。

デビットカードの中で旅行傷害保険が付いているのは三菱UFJ-JCBデビットだけなんですよ!

ということで「どのデビットカードを選ぼうかな?」と悩んでいるのであれば、「三菱UFJデビットカード」をオススメしますよ♪

当サイトの人気デビットカードランキングはこちら↓↓↓

デビットカードおすすめランキング!今人気のデビットカード3選

デビットカードおすすめランキング!今人気のデビットカード3選

8月 20, 2018